カテゴリー「グルメ 鉄板焼・たこ焼」の記事

2019年5月17日 (金)

たこ壱 新京極店

一昨日、葵祭を観たあとは、中京区のたこ壱 新京極店でたこ焼きをいただいた。

190516
三条新京極を下った西側にあるたこ焼き屋さんで、以前東福寺店に行ったことがある。
 
190516_1 190516-10
生ビール299円でスタート。たこ焼き10個580円はソースでいただく。柔らかめの焼上がり、ごく普通で特筆すべきはないかなぁ。
 
190516_2
更にハイボール299円も追加。値段はすべて税別で、〆て1,200円ちょっと。たこ焼きは普通だが、昼からたこ焼きで一杯できて、飲み物が安いのがいいところ。たまにはいいなぁ。

| | コメント (0)

2019年5月 7日 (火)

鉄板魂3104ん家

5月2日(木)

この日の夕食は南区の鉄板魂3104ん家でいただいた。

1905023104 1905023104_1

東寺南門の向かいにある鉄板焼きのお店で、以前から気になっていたところ。

1905023104_2 1905023104_3

生ビールでスタート。お通しはカレー味のマカロニサラダ。

1905023104_4 1905023104_5

豚キムチかっぱすじの辛ソース炒め。どちらもあっさりとした味付け。

1905023104_6
お好み焼きは塩とソースをハーフ&ハーフでいただいた。お店のオススメは塩だがわたしはソースの方が好きだなぁ。
 
これに生ビール2杯とハイボール1杯を呑んで〆て3,000円ちょい。ボリュームあってそんなに高くなくて悪くない。ホルモン系のメニュが少ないのが残念だが、CP悪くない。他にも食べてみたいメニュもあってまた行きたいところだ。

| | コメント (0)

2019年4月13日 (土)

八昌

4月10日(水)

この日は朝から新幹線で広島へ。ランチをいただいたのは、中区の八昌

190410
人気のお好み焼き店で、少し待ちあり。ひっきりなしに客がやってくる。
 
190410_1 190410_2
メニュは多くない。こんな感じで焼かれる。お品書に書かれているように焼き上がりまでけっこう時間がかかる。
 
190410_3 190410-2
いただいたのはそば肉玉864円イカ天108円。やや雑な焼き上がりだが、しっかり美味しい、イカ天がいい味だしてる。女性では食べきれないんじゃないの?というくらいのボリュームでお腹いっぱい。
なるほど、この味なら人気のわけだ。広島に行くなら立ち寄りたいところ。ただ、入店から食べきるまで1時間はみておきたいので、時間のない人にはおすすめできない。

| | コメント (0)

2019年3月28日 (木)

おかめ

3月26日(火)

この日福山城をあとにすると、ガッツレンタカーで軽自動車を借りた。

190326_3 190327

集中ドアロックなし、パワーウインドーなしと今ではなかなかお目にかかれない車。24時間2,000円と激安なので文句はないけど・・・。

車に乗ると府中市へ。ランチをいただいたのはおかめ

190326_4

商店街から北に入ったところにあるお好み焼きのお店。高校生のころには毎日のように通ってたお店だが、超ひさびさで、前回は30年以上前。おばちゃんけっこうな歳だと思うがまだまだ元気に営業してた。当時と比べるとお店はきれいになっていて、隣に駐車場もできていた。

190326_6  190326-2

いただいたのはそば肉卵600円。ここのはもっちとした生地が特徴でこれがおいしいんだよねぇ。昔と変わらない味で美味しいなぁ・・・。高校生のころは350円だったけど・・・、それだけ時間が経ったってこと。帰省した時はまた行きたいなぁ。

| | コメント (0)

2019年3月 2日 (土)

得心

2月27日(水)

 
ホルモン マルフクで昼呑みのあとはブラブラと散策。
 
190227通天閣を抜けて恵美須町、日本橋方面へ。
 
190227_2 190227_3
途中、日本橋の得心でたこ焼きをいただく。イートインスペースのあるたこ焼き屋さん。7個入りが280円で、タコは大きくないがこの値段なのでしょうがない。味はまずまず悪くない。機会があればまた立ち寄ってもいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)

テッペン。ふたたび

8月19日(日)

 
この日の夕食は、会社の同僚と伏見区のテッペン。 でいただいた。
 
170806_2
区役所近くにある鉄板焼きのお店で前回は1年ちょっと前。ファサードは撮り忘れで前回のもの。
 
180819 180819_2
いただいたのはホルモンミックス1,390円豚キムチ550円
 
180819_3さらに野菜炒めも追加。
 
180819_4 180819_5
お好み焼きミックス750円スジねぎ600円で〆。適当に飲んで6,000円弱。前回も書いたが味の方は特筆すべきはなくて、やはりわざわざ行くほどではないなぁ、お値段も決して安くないしねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月20日 (金)

平の家

一昨日のランチは府中市の平の家でいただいた。お好み焼きのお店で、混雑時は待ちが発生する人気のお店のようだ。

180718 180718_2
以前出口川沿いにあったお店が移転したらしく、移転前のお店にはむかーしむかし何度か行ったことがある。駐車場があるのが嬉しいね。

180718_3 180718_2_2
いただいたのはそば肉玉シングル700円(税込)。この店のこだわりは焼上がってソースをぬったあとに生卵をかけること。でも結局流れ落ちて玉子焼きなるんだけど(縁の黄色いのがそう)・・・、あまり意味がないような。表面をカリカリに近いところまで焼くのはわたしの好みではない。味は普通で、これで700円はないよねぇ、わたし府中のお好み焼きでこんな値段をみたのは初めて。

うーん、古川食堂が安いのか?こちらが高いのか?吉甲でも高いと思ってたくらいなので・・・。

いずれにしても並んでまで食べるほどの味と値段ではないと思うのだが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月25日 (金)

ひさびさにお好み焼き 吉甲

5月22日(火)

この日は朝から墓参りして、昔お世話になった人のところに顔を出してからランチをいただいたのは、福山市新市町のお好み焼き 吉甲

180522R486から狭い道を入ったところお好み焼きのお店。前回は11年半前とかなりひさびさ。

180522_2 180522_2_2
いただいたのはそば肉玉シングル630円(税込)。かなり薄く焼き上げるタイプでそんなにボリュームないように見えてけっこう腹持ちいい。生地はパリッとした焼き上がり。まずまずの味でそれなりに美味しいが、ちと高いかなぁという印象。500円を超えるならなにかしらもっと特徴がほしいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 5日 (金)

古川食堂

12月28日(木)

この日、墓参りをすませたあとは府中市の古川食堂でランチ。

171228
高校生の時によく行ったお店で前回はたぶん30年以上前。

171228_2
昔のお店の近くに移転していて、こちらはわたし初めて。

171228_3 171228_2_2
お好み そば・肉・玉子500円(税込)をいただく。懐かしい味だなぁ・・・、やっぱり美味しい。ミンチ肉の脂がそば・キャベツに広がってこれが旨さの秘密かなぁ?少食のわたしでも2、3枚ペロッと食べられそうなおいしさ。

生地・キャベツ・そば・肉・たまごを重ねて焼いたお好み焼きで、肉はミンチ肉。これが最近では府中焼きと呼ばれるらしい。安くておいしくて、帰省のときにはまた行かないといけないお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月26日 (火)

長男とあらたへ

12月13日(水)

この日の夕食は長男とふたりで南区のあらたでいただいた。イオンモール京都からすぐ、東寺道沿いにある鉄板焼きのお店で、前回行ったのはなんと6年以上前。いつも待ちのある人気店なのでスルーしてたのだが、17時のオープン直後ならすぐに席をゲットできるようだ。ファサードは撮り忘れ。

171213 171213_2
焼きそば840円ウルテ焼き750円すじ焼き790円

171213_3 171213_4
てっちゃん焼き790円あらたお好み1,290円

長男の志望大学などいろいろ聞きながらおいしくいただいた。シャキシャキのキャベツとタレがいい!やっぱり美味しい。が、これに飲み物いれて7,000円弱はやはりちと高いなぁ。美味しいのだがなかなか行く気にならないのはそのためだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧