カテゴリー「グルメ ラーメン」の記事

2019年6月22日 (土)

今年初めて麺処鶏谷

一昨日のランチは右京区の麺処 鶏谷でいただいた。四条通り沿い、西小路を西に入った北側にある人気のラーメン屋さん。

190620 190620_20190622031701

前回は7ヶ月前で、なんと今年初めての訪問。13時30分過ぎで待ちなし。

190620_20190622031801 190620-2

いただいたのは鶏そば750円(税込)。スープはいつもの醤油ベースのものでじんわりと旨味を感じる。トッピングはいつも通り3種の叉焼とねぎで、叉焼は食べ応えあり。麺はやや細めの平打ちで、この日はちと柔らかめでゆで過ぎか? 

麺が柔らかくてちと残念だがやはり美味しい。待ちがなければもう少し頻繁に通いたいお店だ。

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

ひさびさに京都千丸しゃかりき

昨日のランチは中京区の京都千丸しゃかりきでいただいた。千本丸太町を西に入った北側にあるラーメン屋さん。

190611 190611_1

前回はなんと4年半も前で超ひさびさ。

190611_2 190611-2

いただいたのはらーめん680円(税込)。スープは豚骨と煮干しのWスープだが、豚骨多め、煮干し多めを選べるので煮干し多めをチョイス。まったりとやさしい味で美味しい!トッピングは叉焼、メンマ、ネギ。麺は中太のストレートでぷっつりと歯切れのいいタイプ。全体的にまとまって美味しいねぇ。また行かないといけないなぁ。

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

半年ぶりのあいつのラーメンかたぐるま

昨日のランチは下京区のあいつのラーメンかたぐるまでいただいた。

190607
御前花屋町の東北にある人気のラーメン屋さんで、前回は半年前。今年になって初めてだ。
 

190607_1 190607-2

いつも通りこくとん塩ラーメン750円を麺大盛りでいただいた。トッピングはいつもと同じくレアチャーシューにメンマと味玉、ねぎ。麺もいつも通り太めの平打ち麺。ドロッとしたスープは、意外とあっさりで美味しい。やっぱり食べ応えありで、たまには行かないといけない。

| | コメント (0)

2019年5月21日 (火)

へんてこ

一昨日のランチは伏見区のへんてこでいただいた。

190519 190519_1

本町通と墨染通の交差点を北に上った西側に最近できたラーメン屋さんで、以前麺心よし田 和えノ章があった場所。

190519_2 190519-2

メニュはしおとしょうゆの二択で、へんてこしょうゆ680円(税込)をいただいた。トッピングは叉焼、メンマ、ねぎで叉焼はけっこう量があるものの味はいまひとつ。スープはいかにも京都のラーメンって感じの豚骨しょうゆでちと塩分濃いめ。麺は細めのストレート。正直、トッピング、スープ、麺のいずれもわたしの好みではないなぁ。駐車場なく行きやすくもないので、再訪はないかなぁ・・・。

| | コメント (0)

2019年5月15日 (水)

超ひさびさの京都塩元帥

昨日のランチは下京区の京都塩元帥でいただいた。

190514
七条通から佐井通を上った東側にあるラーメン屋さん。前回は3年近くも前。
 
190514_1 190514-2
いただいたのは前回同様醤油ラーメン700円(税込)。トッピングは大きめの叉焼、メンマ、ナルト、ネギ、海苔に柚子の欠片。麺はやや細めの平打ちで、コシがあってわたし好み。醤油ベースの旨味しっかりのスープによくあって、やはり美味しい!!
ただこの店、店員が元気いいのは悪くないのだが、何かにつけみんなが大声で叫ぶので騒がしくて・・・、落ち着いて食べていられない。「いらっしゃいませー」、「おまたせいたしましたー」、「ごゆっくりどうぞー」、「ありがとうございましたー」などを客の出入りや料理提供のたびに連呼するのでうるさいのなんの。それなりにリズミカルで、ラーメン屋が舞台のミュージカルを見ているような気もするが、落ち着いて食べられないので大声連呼はやめてほしいなぁ。
 
通し営業で駐車場もあって行きやすいはずなのだが、なぜか足が遠のいてしまう。もう少し頻繁に訪問したいところ。大声連呼がなければもっと行くだろうなぁ。

| | コメント (0)

2019年5月13日 (月)

百歳牛肉麺

一昨日のランチは伏見区の百歳牛肉麺でいただいた。

190511 190511_1

龍谷大学の近く、西浦中央公園のそばに最近できた蘭州拉麺のお店で、蘭州拉麺って何?ってのもあって行ってみた。

190511_2 190511-2

いただいたのは蘭州牛肉麺850円(税込)、麺増量は無料なので増量してもらった。写真ピンボケでごめんなさい。トッピングは牛肉の叉焼(っていうのかな?)に大根とパクチー。パクチー苦手な人はダメだろうな。スープは超薄味であっさり旨味のあるタイプ。麺は細めの平打ちでツルっとした感じのもの。

ラーメンとは違うたべものだな。あっさりしてるのはいいのだが、具材、スープ、麺ともにインパクトなく、食べ応えを感じない。わたし向きではないなぁ、駐車場なくこの値段では再訪はないかなぁ。

| | コメント (0)

2019年5月 8日 (水)

京都千丸しゃかりきmurasaki ふたたび

5月3日(金)

この日のランチは下京区の京都千丸しゃかりきmurasakiでいただいた

190503murasaki 190503murasaki_2
京都タワービルの地下フードコートにあるラーメン屋さんで、前回は昨年の年末。その時おいしかったのでまた行きたいなぁと思ってたんだよねぇ。
 
190503murasaki_1 190503murasaki-2
いただいたのは前回と同じく座780円(税別)。金属製の丼に醤油ベースの黒いスープ、鶏と煮干し出汁の旨味しっかり。トッピングは叉焼、メンマ、ネギとパクチー。麺は中太のストレートで食べ応えあり。
 
やはりまずまずおいしくていいねぇ。たまには食べに行きたいところだ。前回みたいに京都駅近くで飲んだあとの〆にいいかも。

| | コメント (0)

2019年4月28日 (日)

ENISHI

4月24日(水)

兵庫県立美術館で「没後130年 河鍋暁斎」を観たあとは、灘駅近くのENISHIでランチをいただいた。

190424_1
ミシュランでBGのつく担担麺専門店で、一度行ってみたいと思っていたところ。さすがに人気のお店で、11時30分前で既に外待ちあり。
190424_2
少し待ってからの入店。ビールは瓶のみで580円。
 
190424_3 190424-2
基本のメニュは汁なし担担麺で、いただいたのは中辛880円。右は混ぜたところ。トッピングはミンチ肉、玉ねぎ、ナッツ、三つ葉(?)にしば漬け。しば漬けが独特だが、これがいい味だしている。辛さはそんなにきつくないが、スパイシーでシビレもあり、しっかり汗をかける。麺は太目の平打ちで食べ応えあり。
 
190424_4 190424_5
〆ご飯60円を追加、残ったタレや具材に混ぜていただく。さすがにお腹いっぱい。
 
値段は全て税込。まずまずおいしくて食べ応えあって、さすがに人気のわけだ。また行きたいお店だなぁ・・・。

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

実は今年初めてのタイカレーラーメンシャム

昨日のランチは中京区のタイカレーラーメンシャムでいただいた。

190420 190420_1

四条通り沿い、山陰線の高架の少し東にあるお気に入りのカオソーイ専門店で、前回は4ヶ月以上前、なんと今年始めての訪問だった。

190420_2 190420-2

いつも通りグリーンカレーカオソーイ(ポーク)780円(税込)をいただいた。ここではこれ一択で、他は食べてないが考えられない。 
グリーンカレーベースのスープが絶品!!もちろん飲み干す旨さ。トッピングもいつも通り豚挽肉、玉葱、高菜、ねぎなど。麺はやや柔らかめの中太のストレート。
 
やはりおいしくて一気に完食。もう少し頻繁に行かないといけないお店だ。

| | コメント (0)

2019年4月 9日 (火)

半年ぶりの陽はまた昇る

4月5日(金)

この日のランチは伏見区の陽はまた昇るでいただいた。

190405_2
伏見稲荷近くの師団街道沿いにある人気のラーメン屋さんで、前回は半年ほど前。行ってみると駐車場がふさがってたりとかでなかなかタイミングが合わず、こんなに間があいたのは初めてかも。
 
190405_3 190405-2_1
いつもと同じく魚鶏豚骨750円(税込)をいただいた、前回いただいた券で大に増量もいつも通り。トッピングも変わらず、レア叉焼2枚、味玉、メンマ、海苔、ねぎ。中太のやや平打ちの麺もいつも通り。ドロッとしながらも意外とあっさりなスープもやっぱり美味しい!
 
観光客が多いのか、この日は最近では珍しく待ちあり。やはりおいしくて、もう少し頻繁に訪れたいお店だ。
 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧