カテゴリー「グルメ うどん」の記事

2019年4月18日 (木)

ひさびさにさんたくへ

4月14日(日)

このランチは中京区のさんたくでいただいた。西小路太子道を上った東側にある人気のうどん屋さん。

190414 190414_1

前回は半年以上前で、そんなに間があいてたのね。久しぶりに行ってみると、けっこう値上げされている。

190414_2 190414_3

いただいたのは三択ランチセット890円(税込)で、うどんはぶっかけをチョイス。炊き込みごはんとちくわ天付きで、炭水化物ばっかりという悪魔のメニュだ。こんなに食べるつもりはなかったのだが、炊き込みごはんがなくなるまでの数量限定メニュなのでついつい注文。うどんはいつも通りもちもちで美味しい。ちくわ天も炊き込みごはんもおいしくて、もちろんお腹いっぱい。

どのメニュも+100円くらいの値上げかなぁ、けっこう値上げされててびっくり。それでも美味しいのでたまには食べに行くだろうなぁ。

| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

うどん あおい

4月2日(火)

この日のランチは左京区のうどん あおいでいただいた。

190402 190402_1

北大路通沿い、松ヶ崎通から西へ進んだ北側にあるうどん屋さん。以前から行ってみたいと思っていたお店。

190402_2 190402-2

いただいたのはきつね700円(税込)。昆布の旨味たっぷりのお出汁が美味しい!お揚げさんはわたしにはちと濃いめの味だが無問題。おうどんはしっかりとコシがあってわたし好み。こりゃ美味しいや!!また行かないといけないお店だ。隣のコインパーキング100円分(20分)のサービスが嬉しい。

| | コメント (0)

2019年2月16日 (土)

丸亀製麺できつねうどん

2月8日(金)

 
この日のランチは丸亀製麺でいただいた。ファサードは撮り忘れ。前回は2ヶ月くらい前。
 
190208_2 いただいたのはきつねうどん420円れんこんの天ぷら110円。こんなメニュがあったのに初めて気づいた。最近できたの? やや甘めのお揚げさんはまずまずだが、うどんはいまひとつで、この値段はちと高い印象。やはり天ぷらもいまひとつで、この日はミスチョイスだったなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 5日 (火)

福来たるで一杯

1月29日(火)

この日の夜は伏見区の福来たるに立ち寄った。
190129_2 190129
近鉄伏見駅の高架下にある人気のうどん屋さんで、前回は1週間ほど前、ほろ酔いセットが気になったので夜に訪れた。
 
190129_1 190129_2_3
いただいたのはもちろんほろ酔いセット1,580円。ドリンクは生ビールで、なめ茸おろしと酢昆布がアテにぴったり。写真右は左上から時計回りに豚軟骨とろとろ煮、茄子の揚げ出し、桜島鶏ささみ天、カリカリハリハリサラダ。
 
190129_3 190129_4
ここらで熱燗をいただいて、〆はミニおぼろ昆布うどん。さすがにお腹いっぱい。この値段ならCPいいよね。味もまずまず、たまにはいいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月29日 (火)

1年ぶりの福来たる

1月21日(月)

この日のランチは伏見区の福来たるでいただいた。
 
190121近鉄伏見駅の高架下にある人気のうどん屋さんで、前回はちょうど1年ほど前。
 
190121_3 190121_4
写真の牡蠣みぞれうどん930円(税込)が気になったのでひさびさに訪問。大盛(1.5玉)無料なので大盛を注文。
 
190121_5 190121_2_3
中ぶりや小ぶりな牡蠣が5個入っている。昆布出汁のスープに柚子の風味がいいねぇ。うどんは中太でしっかりコシがある手打ち麺で美味しい。この値段ならもう少し牡蠣がほしいところだが、まずまずおいしくてわるくない。夜にはちょい呑みのセットがあるみたいなので、今度は夜に行ってみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月26日 (水)

丸亀製麺 牡蠣づくし玉子あんかけ

12月14日(金)

 
この日のランチは丸亀製麺でいただいた。前回は3ヶ月半ほど前。
 
180828ファサードは撮り忘れで前回のものを流用。
 
181214いただいたのは期間限定メニュの牡蠣づくし玉子あんかけ(並)670円(税込)。丸亀製麺でこの値段は破格だが、牡蠣好きとしては見逃せない。あんまり期待はしてなかったのだが、これが絶品。牡蠣の出汁が効いたあんは旨味たっぷり。牡蠣がゴロゴロ入っていてウマー。あんがうどんにからんで美味しいねぇ。
また食べたいところだが、期間限定でもう販売されていない。また売り出されることがあったら必ず食べるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 5日 (水)

麺達

11月20日(火)

 
この日のランチは左京区の麺達でいただいた。
 
181120 181120_2
二条通り沿い、川端通と東大路の中間くらいの南側にあるうどん屋さんで、以前から気になっていたお店。
 
181120_3いただいたのは③のプチ天丼とうどんのセット1,000円(税込)。先に出てきたのはプチ天丼。揚げたての半熟卵、餅、紅生姜などが美味しい。スパイスのきいたタレは初めての感じだがとっても美味しい!!
 
181120_4 181120_2_2
うどんは釜揚げでいただいた。注文をきいてからうどん生地を機械に投入、機械が薄く延ばして製麺する。こんなの初めて観た。うどんはそばのような色合いで、コシは弱くていまひとつ。うどんつゆは鰹が効いていてまろやかな味わいでわたし好みなのだが、肝心のうどんがこれでは・・・。
天丼はまずまずなのだが、メインのうどんがもうひとつで、この値段はちょっと高い印象。駐車場もなくて行きやすいとは言えず、また行くかと聞かれると・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 1日 (土)

山本屋総本家 タワーズ店

11月15日(木)

 
犬山城をあとにすると名古屋へ戻って、名駅の上、セントラルタワーズにある山本屋総本家 タワーズ店でランチをいただいた。 
 
181115_4味噌煮込みうどんの老舗で、名古屋に行くときはかなりの確率で立ち寄るうどん屋さん。前回は7年半前。ここのお店は初めて。午前中にもかかわらずほぼ満席。
 
181115_5いただいたのは普通煮込みうどん1,089円(税込)。具材はねぎとごぼうにお揚げさんとかまぼことシンプル。ちと濃いめの八丁味噌ベースのスープはやみつきになる味でわたし大好き。土鍋でグツグツ煮込まれたうどんはかなりかためのゆで加減で、スープによくあう。やはりおいしいなぁ。しかし、いつものことだが、やはりちと高い印象。名古屋に住んでたとしてもこの値段ではちょっと行きにくいかなぁ。
 
そしてこのあと高島屋内のお店で天むすをお土産に買って、JRで京都へ帰えりましたとさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月18日 (火)

ふくすけ

9月12日(水) 

 
おかげ横丁でやや遅めの朝食をいただいたのは、ふくすけ
 
180912_5 伊勢うどんの人気店で、10時の開店時には多くの客でいっぱい。食べログの評価が高かったので立ち寄ったのだが・・・。
 
180912_6 180912_2_2
いただいたのは伊勢うどん500円(税込)。モチモチの麺を期待したのだが、そうでもなく、ぷっつり噛みきれるタイプで残念。たまり醬油を使ったタレも甘みが足りなくて・・・。
正直期待外れ。この味でこの値段は観光地価格か?はずれだったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月10日 (月)

さんたくでぶっかけ

一昨日のランチは中京区のさんたくでいただいた。西小路太子道を上った東側にある人気のうどん屋さん。

 
180821前回は2週間ちょっと前で、ファサードは前回撮ったもの。
 
180908 180908_2
いただいたのはぶっかけうどん590円(税込)。いつも通りモチモチ、プルプルのうどんが美味しい!やっぱり食べ応えあり。これくらいのペースで通えたらいいねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧