« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月27日 (木)

アジアン焼チキン

日清の焼チキンはお気に入りだが、スーパーで限定商品を発見、食べてみた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清 アジアン焼チキン 具付き(3食入)【チキンラーメン】
価格:440円(税込、送料別) (2019/6/27時点)

アジアン焼チキン。なんとなくタイ風の焼チキンで、これがけっこうイケる。ノーマル商品よりちと高いのだが、この味ならありだなぁ。まだ売ってたら買っておこうと思う。

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

いつもの店へ50回目

一昨日の夜はいつもの店で一杯飲んだ。前回は2ヶ月ちょっと前。

190624 190624_20190626203301

生ビールでスタート、お通しはたけのこ。

190624_20190626225901 190624_20190626230001

ひらまさのお造り豚タン煮込み。速攻でお酒にチェンジ。豚タン煮込みは初めてだが、トロトロでおいしくて、ボリュームもあり。

190624_20190626231401 190624_20190626231402

焼酎にチェンジして、必ず食べるれんこんの天ぷらで〆。

〆て3,600円強。ゆっくり本を読みながらまったりといただいた。また近いうちに行ってるだろうな。

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

『スペインの雨』(佐藤正午)

佐藤正午の『スペインの雨』を読んだ。9篇の作品が収められている短篇集。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スペインの雨 傑作小説
価格:535円(税込、送料別) (2019/6/25時点)

収録されているのは、「ジョン・レノンが撃たれた日」、「恋」、「木にのぼる猫」、「コンドーム騒動」、「ほくろ」、「ルームメイト」、「いつもの朝に」、「クラスメイト」、「スペインの雨」の9篇。いずれも佐藤正午らしい雰囲気を楽しめる作品で、わたしはこういうの好きだなぁ。なかでも「クラスメイト」が好みだ。

| | コメント (0)

2019年6月24日 (月)

中華のサカイ 本店

一昨日のランチは北区の中華のサカイ 本店でいただいた。

190622
新大宮商店街沿い、今宮通から少し下った東側にある中華料理のお店。昔から有名なお店なのだが、わたし今回が初めての訪問で、南側に7台分ほどの駐車場スペースがあって行きやすい。
 
190622_20190624053001 190622_20190624053002
人気のお店みたいで、午前中にもかかわらずひっきりなしに客がやってきて待ちも発生。店内には有名人のサインが壁にいっぱい。このお店は冷めんが有名。
 
190622_20190624053301 190622-2
いただいたのは冷めん(焼豚入り)770円(税込)。トッピングはきざみ海苔ときゅうりと焼豚。麺は中太のストレートで、ツルっとモチっとした食感がイイ。タレが独特で黄白色濁、やや酸味が効いていて麺にからんで美味しい。
 
冷麺なんていつ以来かおぼえてないほどひさびさにいただいたのだが、これがけっこうおいしくてアリだなぁ。たまにはいいなぁ。

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

『ロスジェネの逆襲』(池井戸潤)

池井戸潤の『ロスジェネの逆襲』を読んだ。以前に読んだ『オレたち花のバブル組』の続編で半沢直樹シリーズの第3弾。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロスジェネの逆襲 (文春文庫) [ 池井戸 潤 ]
価格:756円(税込、送料無料) (2019/6/22時点)

今回は、証券子会社に出向中の半沢が、出向元で親会社の銀行と敵対して、敵対的企業買収に対応するお話し。ちょっとうまくいきすぎな感はないでもないが、いつもどおりの展開で楽しく読める。痛快なエンターテインメントで、あまりの面白さに一気に読了。さらに続編もあるみたいなのでもちろん読まないと・・・。

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

今年初めて麺処鶏谷

一昨日のランチは右京区の麺処 鶏谷でいただいた。四条通り沿い、西小路を西に入った北側にある人気のラーメン屋さん。

190620 190620_20190622031701

前回は7ヶ月前で、なんと今年初めての訪問。13時30分過ぎで待ちなし。

190620_20190622031801 190620-2

いただいたのは鶏そば750円(税込)。スープはいつもの醤油ベースのものでじんわりと旨味を感じる。トッピングはいつも通り3種の叉焼とねぎで、叉焼は食べ応えあり。麺はやや細めの平打ちで、この日はちと柔らかめでゆで過ぎか? 

麺が柔らかくてちと残念だがやはり美味しい。待ちがなければもう少し頻繁に通いたいお店だ。

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

やきにく藤太

昨日は取引先に誘われて、午後から車で岐阜県までお出かけ。

190619
大垣まで行って大垣城へ登城。前回訪れたのは7年半前。さほど大きくないお城だが、戦災で焼失するまでは国宝だったとか。再建された天守閣は入場200円。
 
190619_20190620231901
そのあとは養老町のやきにく藤太へ。超人気の焼肉屋さんで、16時30分の開店前から待ちの列が・・・。
 
190619_20190620232301 190619-3
キムチ馬刺し3種盛りはどちらもいまひとつ。
 
190619_20190620232501 190619_20190620232502
しかし牛肉はしっかり美味しい!!ハラミカルビ(どちらも3人前)はウマー!!
 
190619_20190620232901 190619_20190620232902
極上レバーテッチャンも美味しい!!
 
ほかにも美味しいお肉をしっかりいただいてお腹いっぱい。値段の割に味もよく量もしっかりでかなりリーズナブル、そりゃ人気なわけだ。遠方なのでそうは行けないが、近所にあればちょくちょく行くだろうなぁ。

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

『一路』(浅田次郎)

浅田次郎の『一路』を読んだ。上下巻あわせて750頁の長篇作品。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一路(上) (中公文庫) [ 浅田次郎 ]
価格:691円(税込、送料無料) (2019/6/19時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一路(下) (中公文庫) [ 浅田次郎 ]
価格:691円(税込、送料無料) (2019/6/19時点)


 

幕末が舞台、西美濃の旗本の中山道を進む参勤交代を描く作品。さすがに当代きってのストーリーテラーで、グイグイ引き込まれて一気に読了。作者らしく笑いあり涙ありのエンターテインメント。いやー、楽しく読める作品で読み応えあり。読んでおいて損はない。

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

1年半ぶりのさん天 宇治木幡店

昨日のランチは宇治市のさん天 宇治木幡店でいただいた。

190617
天丼チェーンのお店で、こちらのお店は1年半ぶり。前回は別の店で、それでも1年以上前でずいぶんとひさびさ。
 
190617_1
いただいたのは39天丼390円(税込)。ひさびさに来てみるとエビが1尾にグレードダウンしてた・・・( ;∀;)。まぁこの値段なのでそんなにぜいたくは言えない。立地的にわたしにはちと行きづらいのだが、たまにはいいよねぇ。

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

2ヶ月ぶりの生粉打蕎麦 玄太

昨夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でそばとお酒をいただいた。

190615 190615_1

前回は2ヶ月ほど前で、少し間があいてしまった。

190615_2 190615_3

まずはビールでスタート。にしん煮はここでは外せない。

190615_4 190615_5

速攻でお酒にチェンジ。浦霞天山の夏酒をいただいたのだが、フルーティーな天山がおいしかった。小鮎の天ぷらはわたの苦みがしっかりでお酒がすすむ。

190615_6 190615_7

週末限定の鯖寿司、〆方は軽めだがこれが絶品!週末しか食べられないので平日に行けなくなるよ。盛りそば(手挽き)も言うまでもなく美味しい!

最後はそば湯をいただいて〆て4,500円強は大満足。やっぱり美味しいなぁ。週一は無理にしても、頻繁に通いたいお店だな。

| | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

しゃぶ葉 京都洛南店

昨日のランチは南区のしゃぶ葉京都洛南店でいただいた。

190612
以前はバーミヤンがあった店舗で、いつの間にか業態転換でしゃぶしゃぶのお店になっていた。
 
190612_1 190612_2
お肉の食べ放題もあるのだが、そんなに食べられないので、牛&三元豚セット1,099円をチョイス。牛2皿と豚1皿に野菜は食べ放題。言うまでもないが、アルコール飲み放題1,500円もいただいた。
 
190612_3
鍋には2種のお出汁。意外にもなかなかおいしくて、これはありだなぁ。
 
190612_4
写真を撮り忘れたが、中華めんやうどんもあって〆もしっかり。写真はちらし寿司で、ここまで食べるとお腹いっぱい。
 
思っていた以上においしくてよかった。次回は野菜や麺やご飯ものを食べずにお肉の食べ放題もいいかなぁ・・・。

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

ひさびさに京都千丸しゃかりき

昨日のランチは中京区の京都千丸しゃかりきでいただいた。千本丸太町を西に入った北側にあるラーメン屋さん。

190611 190611_1

前回はなんと4年半も前で超ひさびさ。

190611_2 190611-2

いただいたのはらーめん680円(税込)。スープは豚骨と煮干しのWスープだが、豚骨多め、煮干し多めを選べるので煮干し多めをチョイス。まったりとやさしい味で美味しい!トッピングは叉焼、メンマ、ネギ。麺は中太のストレートでぷっつりと歯切れのいいタイプ。全体的にまとまって美味しいねぇ。また行かないといけないなぁ。

| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

『ホワイトアウト』(真保裕一)

真保裕一の『ホワイトアウト』を読んだ。600頁超の長篇サスペンス・アクション、吉川英治文学新人賞受賞作品。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホワイトアウト (新潮文庫) [ 真保裕一 ]
価格:907円(税込、送料無料) (2019/6/11時点)

日本でも最大規模の貯水量を誇るダム発電所がテロリスト(?)に占拠された。たまたま人質にならずに済んだ主人公が、何が起こっているのかわからないままテロリストに対峙する・・・。

あまりの面白さにページを繰る手を止められずに一気に読了、こりゃ面白い!!一級のエンターテインメント作品で、映画向きだなぁと思ったらとっくに映画化されていたみたい。読み応えある作品で、読まないと損だな。未読の方にはオススメする。 

| | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

ひさびさのOsteria Sempre

一昨日の夕食は、嫁さんと二人で、中京区のOsteria Sempreでいただいた。

190608osteria-sempre
麩屋町蛸薬師上る東側にあるイタリア料理のお店で、前回は2年半も前。そんなにご無沙汰だったのねー。
 
190608osteria-sempre-1 190608osteria-sempre-2
190608osteria-sempre-3
おいしそうなメニュが多くて目移りする。
 
190608osteria-sempre_1 190608osteria-sempre_2
まずはスパークリングワインでスタート。スズキのカルパッチョは彩りよく、美味しい!
 
190608osteria-sempre_3 190608osteria-sempre_4
ハマグリの白ワイン蒸し黒コショー風味が激旨で自家製パンとともにいただく。
 
190608osteria-sempre_5 190608osteria-sempre_6
どうせ飲むので赤ワインのボトルにチェンジ。ローストポークとトウモロコシのスフォルマートもおいしくて、トウモロコシだけで呑めるおいしさ。
 
190608osteria-sempre_7 190608osteria-sempre_8
フグとズッキーニのフリットはズッキーニのおいしさが際立つ。〆のパスタは桜エビのアーリオ・オーリオ
 
〆て1万円ちょっと。どの料理もおいしくて、値段のわりにボリュームあってやっぱりリーズナブル。たまには行かないといけないなぁと再確認した。

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

半年ぶりのあいつのラーメンかたぐるま

昨日のランチは下京区のあいつのラーメンかたぐるまでいただいた。

190607
御前花屋町の東北にある人気のラーメン屋さんで、前回は半年前。今年になって初めてだ。
 

190607_1 190607-2

いつも通りこくとん塩ラーメン750円を麺大盛りでいただいた。トッピングはいつもと同じくレアチャーシューにメンマと味玉、ねぎ。麺もいつも通り太めの平打ち麺。ドロッとしたスープは、意外とあっさりで美味しい。やっぱり食べ応えありで、たまには行かないといけない。

| | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

Bluetoothイヤホンの不調と神対応

年始に買ったBluetoothイヤホンが調子が悪く、なぜだかわからないが左右どちらかしか音が出なくなってしまった。いろいろと試してみたのだが、どうやっても片方しか音がでない。そこでメーカーのカスタマーサービスにメールしてみた。状況を説明して直す方法を教えてほしい、でなければ交換してほしいと。するとメールでアマゾンのクーポンが送られてきた。

 

装着感がよくて結構気に入ってたんだよねぇ。まさに神対応とはこのことで、無料で新しいのをゲット。たいして高くない商品でもこんな対応してくれるんだねぇ。メーカーさんに深く感謝。次もここの商品を買うことにするよ。

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

8か月ぶりのかつや

昨日は伏見区のかつや京都新堀川店ランチをいただいた 

190603
前回は8か月前でずいぶんとひさびさ。
 
190603_1
いただいたのは、やはりかつ丼(梅)529円(税込)。以前にも書いたがたまごはもう少し半熟なのがわたしの好み。それでもまずまずおいしくて、この値段はリーズナブルな印象。やっぱりたまには行かないといけない。近いうちにまた行くと思う。

| | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

『確証』(今野敏)

今野敏の『確証』を読んだ。作者らしい警察が舞台の小説。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

確証 (双葉文庫) [ 今野敏 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2019/6/3時点)

都内で強盗と窃盗が続けて起こる。盗犯専門の主人公の刑事は自分なりの勘で捜査をするのだが、そのあとに起こった強盗にも違和感を感じて・・・。意外性はなく、主人公の推理に沿って展開する、なかなか面白く読める作品。軽く読む分には充分楽しめる。

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

ステーキガストでイチボステーキ

5月29日(水)

この日ランチは南区のステーキガスト京都十条通店でいただいた。

190529
前回は2ヶ月ほど前。
190529_1
ハッピーアワーの生ビールグラスワインを飲みつつサラダとスープをいただきながらステーキを待つ。
 
190529_2
イチボステーキ200gキター。いやー、食べ応えあって美味しい!赤身なのでわたしでも300gでもいけそう。
 
190529_3
まだはいりそうだったのでカレーライスも少しいただいた。さすがにお腹いっぱい。これにグラスワインをおかわりして〆て2,000円ちょっととリーズナブルな印象。もちろん株主優待券を利用。イチボステーキはおいしかったのでまた食べると思う。

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »