清涼寺
10月10日(水)
嵯峨釈迦堂ともよばれるお寺で、写真左は威風堂々仁王門で右は本堂。本堂の本尊釈迦如来立像は国宝。
本堂から大方丈に向かう渡り廊下の先は庭園と弁天堂。右は大方丈の枯山水庭園。
境内には多宝塔もあり。右は霊宝館で、やはり国宝の阿弥陀三尊像ほか観応えある展示物が陳列されている。
本堂の釈迦如来立像は毎月8日と4月・5月・10月・11月のみ開扉。霊宝館も4月・5月・10月・11月のみ開館、というわけで行くなら春か秋しかない。本堂拝観料は大人400円、霊宝館入館料は大人400円、共通券は大人700円。本堂内と霊宝館内は写真撮影不可。
雨がきつく境内をゆっくりまわれなかったのが残念だったが、本堂の釈迦如来立像、霊宝館の阿弥陀三尊像ともに美しくて観る価値あり。特に阿弥陀三尊像はいつまでも観ていたい美しさ。春秋限定にはなるが、嵯峨・嵐山に行くなら立ち寄らないといけないお寺で、仏像好きにオススメだ。
| 固定リンク
コメント