智積院
4月5日(水)
この日、出町ふたばで和菓子を購入したあとは鴨川沿いに南へ。子供たちとともに立ち寄ったのは東山区の智積院。
東山七条にある古刹。わたし今回が初めてで、以前から行きたいと思っていたお寺。
このお寺の見どころは長谷川等伯一門の障壁画、写真の収蔵庫で観ることができる。「桜図」、「楓図」などの国宝、重文が展示されていて観応えあり。本物の桜が遅いので、こちらの「桜図」で花を楽しむ。
拝観は大人500円。建物、仏像ともに観るべきはないが、ここはやはり障壁画を観るべきで、500円で観られるのなら安いものだ。
| 固定リンク
« 出町ふたば | トップページ | ようやく桜が満開 »
コメント