« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

寿司のむさし 京都駅八条口店

一昨日は所用で京都駅へ、ランチは寿司のむさし 京都駅八条口店でいただいた。前回は3年半前。機械ではなく一応手で握ってくれる回転ずしのお店。

160928
ビールとともにいただいたのはつぶ貝

160928_2 160928_3
はまちいか。他にも二皿ほどいただいた。前回より値上がりしているが、基本一皿146円(税別)はこの立地ではありえない安さで、お昼前には待ちが発生していたのだが・・・。

前回の印象通り、やはりシャリが好みじゃない。この値段では批判しづらいところだが、ネタもたいしたことなくて、満腹になる前に切り上げ。わざわざ行くほどではないなぁといった印象。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木)

スーツを新調

昨日は洋服の青山でスーツを新調。いつも着ているのがずいぶんくたびれてきたので新しいのを購入。

直しあがってくる来週から着られるのが楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

頑固麺でつけ麺

一昨日のランチは伏見区の頑固麺でいただいた。前回は1年半以上前でずいぶんとひさびさ。

160926 160926_2
で、行ってみると月曜日はつけ麺専門とのこと。つけ麺はあんまり好みじゃないのだが、せっかくなので突撃。

160926_3
過去2回は鶏豚骨だったので今回はニボシトリトン880円(税込)をいただいた。

160926_2_2 160926_4
トッピングはは大きめの叉焼が3枚で食べ応えあり。つけ汁の底には玉ねぎ。麺は200gとのことだがなかなかのボリューム、けっこう太目でしっかりと歯ごたえあって美味しいが冷たい。つけ汁はこの店らしく濃いめの味。

わたしつけ麺があんまり好きじゃないのは、つけ汁が熱いのに麺が冷たくて、そのアンバランスが嫌なのだ。


おまけにこの店のスープ(つけ汁)はけっこう濃い味で、わたしの好みじゃない。今回が3回目の訪問だが、やはりわたしの好みじゃない。次に行く機会があるかなぁ・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月27日 (火)

『外れ馬券に乾杯!』(藤代三郎)

藤代三郎の『外れ馬券に乾杯!』を読んだ。年に一度の恒例、『外れ馬券-』シリーズの最新刊。

ここ数年来と同様、相変わらず負け続けて、いかに馬券を買う金額を抑えるかがテーマになっていて残念ながら面白さもいま一つ。

このシリーズの面白さは、あと一歩で取り逃した馬券について、どうして当たり馬券を買えなかったのか(はずれ馬券を買ってしまったのか)を分析することと、個性的な友人たちとの旅うちにあるのだが、その部分が少ないとちと喰い足りない気分。もう少し頑張って読者を楽しませてほしいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

香来 壬生本店

一昨日の夜、旧友Kと夜咄 にのまるで飲んだあとはKと別れて歩いて四条大宮に向かう。三条から後院通りを南下していると右手にラーメン屋さんが見えてくる。160924
以前から気になっていた香来 壬生本店で、ふらふらと吸い込まれるように入っていった。遅い時間にもかかわらず、ほぼ満席でなかなかの人気みたい。160924_2 160924_2_2
いただいたのはラーメン680円。鶏ガラ豚骨醤油に背油がうく典型的な京都のラーメンで、わたしこのタイプはあんまり好きじゃないんだけど・・・。

トッピングは小ぶりの叉焼にメンマとネギ。麺は細めのストレートでこれも京都のラーメンに多いタイプ。が、これが美味しい!スープがけっこう美味しくて飲み干せるくらい(飲み干しはしなかったが)。ずいぶん酔っていたのでそのせいかもしれないが、なかなかの味。これはまた行かないと・・・。今度は素面の時に行くことにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

夜咄 にのまる

昨夜は旧友Kと久々に夕食。Kの取引先、中京区の夜咄 二の丸でいただいた。

160924
千本御池を北に上がった西側にある居酒屋さんで、狭小な入口が隠れ家のような印象だが、けっこう広い店内。知らないと気付かないようなお店。

160924_2
飲み放題が1,500円と破格なのでそれをチョイスしてビールでお通しをいただく。

160924_5 160924_3
おつくり5種盛り名残鱧の天ぷら。まずまず美味しくて速攻で日本酒にチェンジ。

160924_4 160924_6
真イカの酢味噌和え鯛のカマ焼き。ますます日本酒がすすむ。

飲み放題なのでアルコールはけっこういただいて、料理としめて7千円強の会計はまずまずリーズナブルかなぁ。また機会があれば行きたいなぁ。

懐かしい話やびっくりする話を肴に飲んで、気が付けばいい時間で、けっこう飲んでたみたい。旧友と会うのは楽しいなぁ。四半世紀前がついこの前みたいだ。楽しかったので飲みすぎたみたいで、ずいぶんと酔っぱらってKと別れて帰途についた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月24日 (土)

さんじ

昨日のランチは中京区のさんじでいただいた。

160923 1609232

二条東洞院を東に入った北側のビルの1階にある居酒屋さん。以前から行ってみたいと思っていたお店なのだが、なかなか夜に行けないのでランチに行ってみた。

160923_2 160923_2_2
いただいたのは20食限定の日替わりランチ650円(税込)。この日のメインはささみのしそ巻フライにソーセージ天。味も悪くないし、お漬物とお味噌汁がついてこの値段ならまずまず。海鮮丼など食指をそそられるメニュもあったのだが、この日はあまり時間がなく、時間のかからないメニュを選択。

行きたいと思いながらも夜はなかなか行けないでいる。ホントは夜にこそ行きたいお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月23日 (金)

ランチは丸亀製麺で

昨日のランチは丸亀製麺でいただいた。

160922
ここではいつもぶっかけ並冷290円(税込)をいただく。ねぎたっぷりかけてわさびでいただくのがわたしの好み。安くて味も悪くないしこれなら毎日でも食べられるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木)

御肴凸鉾

昨夜は超久々に以前にいた会社のアホな後輩と晩ご飯。下京区の御肴凸鉾で。

160921
七条東洞院を上った東側にある居酒屋さんで、何度か利用したことがあるお店。後輩のチョイスだが、この男いつも通りしっかり遅刻。前回この男とご飯を食べたのはもう6年も前のことだが、どこのお店だったとかまったく憶えていない。。

160921_2 160921_3
いただいたのは枝豆〆たさんま

160921_4 160921_5
鯛と牛蒡のあら炊き鮟鱇の唐揚げ。あら炊きは一匹分つかっていてかなりのボリューム。

ビールや日本酒をけっこういただいて7千円強の会計はリーズナブルな印象。味も悪くないしたまには行きたいお店だ。

アホな後輩は今では独立していっぱしの社長。しっかり儲けているみたいで羨ましい、偉いもんだなぁ・・・。そんなわけで今回は社長にごちそうになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月)

赤のれん

昨日のランチは久御山町の赤のれんでいただいた。

160918
国道1号線沿い、京滋バイパスの南、西側にあるラーメン屋さん。国道をはさんで向かいには横綱がある。

160918_2 160918_2_2
メニュは博多ラーメン650円(税込)のみで、券売機でかたさ(ふつう・かため・やわめ)を選択させるしくみ。もちろんかためで。

スープは白濁の豚骨だが、意外にあっさり。麺は極細のストレートでごく普通。トッピングは叉焼にきくらげ、ネギ、海苔。あっさりしていて食べやすいが、これといった特徴なくて・・・。

わざわざ食べに行くほどではないが、近くに行った時には立ち寄ってもいいかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月18日 (日)

華泉

昨日のランチは伏見区の華泉でいただいた。外環状線沿い、醍醐から石田方面へ向かった東側にある中華料理店。ランチタイムの定食でもいただこうと立ち寄ったのだが・・・。
160917
定食なんてのはメニュになく、ランチコースは2名から。しかたないので、おひとりさまは単品メニュから選択。

160917_2 160917_2_2

いただいたのは担担麺920円(税込)。いかにも中華料理屋さんの担担麺で、しっかりと辛さのあるスープは美味しい。飲み干すほどの旨さ。麺は細めのストレートでごく普通のもの。

スープが激旨で食べる価値あり。ちと値段が高いのが残念なところだが、店の雰囲気からして、街の中華屋さんというよりは本格的な中華料理店っぽい。いろんなメニュがあるので今度は違うメニュを試してみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

超ひさびさにかつ廣

昨日のランチは伏見区のかつ廣でいただいた。

160916
前回はなんと3年半前で、ずいぶんとご無沙汰していたみたい。

160916_2 160916_2_2
いつも通りランチメニュからロースカツ定食780円(税込)をいただく。やわらかくてサクサク食べられるロースカツはやはり美味しい。

やっぱり美味しいなぁ・・・、ずいぶんとご無沙汰だったがたまには行かないといけないお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

レイ・アウト docomo Xperia A SO-04E用 さらさら気泡軽減防指紋フィルム

スマホの液晶画面に貼っているフィルムがボロボロになってきたので新しいのを購入した。

画面がきれいにみえて嬉しい。あわせて待ち受け画面を変更したので、なんだか新しいスマホを買った気分だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月15日 (木)

もう誰も愛さない

ひょんなことから昔に観たドラマを見返してみた。「もう誰も愛さない」。25年くらい前のドラマ、もちろんyoutubeで。

ばかばかしいストーリーとめまぐるしい展開。こんなストーリー考えたやつは恥ずかしくないのかねぇ。12話まで観てしまって深く後悔。吉田栄作と薬丸裕英の大根っぷりが痛いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水)

ラーメン 霽レ空

一昨日のランチは中京区のラーメン 霽レ空でいただいた。

160912 160912_2
御池通りを七本松から西へ、御池通りに面して北側にある最近できたラーメン屋さん。新しいだけあってきれいな店内。

160912_3 160912_2_2
醤油ベースの牡蠣煮干し麺と塩ベースの淡彩しお麺の二つが基本メニュで、牡蠣煮干し麺780円をいただいた。

トッピングは叉焼、メンマ、ネギなどでいずれもボリュームにかける。スープは牡蠣の風味は感じられず、出汁の風味はあるものの、油多めでやや濃いめの味。麺はやや細めのストレートで特筆すべきはなし。

和風のスープに期待していたのだが、わたしの好みではなく残念。ボリュームのないトッピングを考慮するとやや高い印象。わざわざ食べに行くほどではないかなぁ・・・。機会があれば淡彩しお麺を食べてみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月12日 (月)

麺人 ばろむ庵 ヤマトブラック

9月8日(木)

この日のランチは仕事で出かけた奈良市の麺人 ばろむ庵でいただいた。

160908
先月伺って美味しかったので早速再訪。

160908_2 160908_2_2
いただいたのは前回気になっていたヤマトブラック800円(税込)。トッピングは叉焼、メンマ、味玉ニンニクチップなど。スープはイカ墨の風味がして美味しいが、辛味油がけっこう辛く、濃いめの味。麺はやや縮れのある平打ち麺でコシのあるもの。

それなりに美味しいが、わたしにはちと味が濃いなぁ・・・。イカ墨の風味はいいんだけど、味が濃いのがわたしの好みじゃない。前回食べた新中華そばの方がわたしは好きだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

25年ぶりの優勝

昨夜の東京ドーム、マジック1で迎えた巨人対カープの試合は、カープが巨人を下してリーグ優勝。前回の優勝は四半世紀前だからずいぶんと昔の話。

優勝間違いなしと思っていた20年前、メークドラマで巨人に逆転優勝されたのが最後のチャンスだった。FA制度導入やドラフトの改悪(逆指名とか希望枠とか)で貧乏球団には厳しい環境で、生きてるうちに優勝を観られることなんて正直無理だと思っていたのだが、6月以降勢いにのって、他球団の弱さにも助けられて一気の優勝。昨年の勝負弱さが嘘のように勝負強いチームに変身した今年。

快調なチーム状態が楽しく、今年は大阪ドームに2回足を運んだ。もう1回観に行こうと思っていたのだが・・・。

マジックがついた時点でわたしの優勝予想は9月半ば以降。関西での最後の試合9月14日の甲子園での阪神戦を観に行こうと思っていたのだが、ちょっと様子を見ているうちに巨人が負け続けてあれよあれよという間にマジック激減。消化試合なんて観たくないのでチケットとらないでよかったなぁ・・・。

とにもかくにも優勝おめでとう。このままの勢いでCS、日本シリーズも楽しませてほしいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土)

貝と白ワインのバルKAKIMARU七条店

9月7日(水)

この日は夕方から京都駅近くで仕事。20時過ぎに終わると以前から気になっていた貝と白ワインのバルKAKIMARU七条店で夕食をいただいた。

160907kakimaru

ボケボケのファサードで申し訳ないが、七条西洞院北西角にあるお店。綾小路にもお店があるらしい。店内はかなり狭く、外国人観光客も多い。

160907kakimaru_2 160907kakimaru_3

店名にある白ワインとともにつぶ貝のおつくり580円焼き牡蠣390円をいただく。醤油とわさびがジュレで添えられているおつくりってどうなの?バル風のおつくりなのかなぁ・・・?なんだかなぁ・・・。やや季節はずれだが肉厚の焼き牡蠣は美味しい。

160907kakimaru_4

白ワインをおかわりして絶品!貝キッシュ480円もいただく。なんだかわからないが貝が入はいったキッシュはまずまずだが、絶品は言い過ぎかなぁ。

値段はすべて税別。味の方は悪くはないものの特筆すべきはなく、わざわざ行くほどではないかなぁ・・・。機会があればまた行ってもいいかなぁって感じだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

特集陳列「生誕300年 与謝蕪村」 京都国立博物館

一昨日、バルワラクでのランチのあとに向かったのは京都国立博物館いつものパスポートで入館。

160907_5
特集陳列「生誕300年 与謝蕪村」を観た。奥の細道図鑑など観応えあり。他の展示は前回とかぶっていてあまり観るところがなく残念だったが・・・。平日は混雑なくゆっくりと観られるのがイイねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 8日 (木)

バルワラク

昨日のランチは下京区のバルワラクでいただいた。

160907 160907_2
丸太町の洋彩WARAKUの系列のお店で烏丸七条東北角のビル2階にあるスペインバル。

160907_3 160907_2_2
ランチメニュから鹿肉の網焼き900円(税込)をチョイス。いい感じの火入れで柔らかい鹿肉は美味しい。

160907_4

ドリンク付きでワインを選べるのが嬉しい。これで900円は安いよねぇ。今度は夜にも行ってみたいところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水)

SPICE CHAMBERふたたび

一昨日のランチは下京区のSPICE CHAMBERでいただいた。前回は2ヶ月ちょっと前。

160905
閉店間際の入店でさすがに待ちはなし。

160905_2
キーマカレー小盛900円をいただいた。前回ほど辛さを感じなかったがやはり美味しい!お昼時は待ちが多くてなかなか行けないが、また行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

心ゝ和

一昨日、飛鳥寺に参拝したあとは橿原市の心ゝ和でランチをいただいた。

160904
近鉄橿原神宮前駅の前というか中というか、まぁ駅に引っ付いたところにある、居酒屋のような感じもするラーメン屋さん。食べログの評価が高いので立ち寄ってみた。

160904_2
いくつかあるメニュからいただいたのはあさり塩ラーメン700円。予想通りあさりの旨味たっぷりのスープは美味しい!いつまでも飲み続けられる味。トッピングは殻付きあさりに海苔、ネギ、かいわれなど。麺は細めのストレートで特筆すべきはない。

麺がいまひとつなのが残念だが、スープはとっても美味しい。わたしこんな感じの和風のスープは大好きだ。機会があれば違うメニュも試してみたいお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

飛鳥寺

昨日は早朝から仕事で奈良県へ。仕事が早めに片付いたのでちょっと足をのばして明日香村の飛鳥寺へ。

160904 160904_2
前回訪れたのは10年以上前。

160904s
お目当てはもちろん、飛鳥大仏ともよばれる重文の釈迦如来像。鞍作鳥の作と伝えられている。やや頭部が大きいのが特徴だが、なかなかに美しい。日曜日にもかかわらず参拝客も多くなく、ゆっくりと観られるのが嬉しい。観応えあり、いやー眼福だ。

160904_3
寺域の西には蘇我入鹿の首塚といわれる五輪塔がある。

拝観は350円で、駐車場利用が500円。駐車場高すぎないか?といった印象。

ホントは立ち寄りたいところも多くて、明日香村にはゆっくりと訪れてみたいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

腕時計交換用ベルトイタリアンカーフレザー

ひと夏を越して、腕時計の革製ベルトが汗のためにへたってきた。なのでベルトを新調。

安さが魅力で長持ちしてくれると嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

グランディール御池店

昨日のランチは中京区、市役所そばのグランディール御池店でパンを購入していただいた。

160902
人気のパン屋さんで実は2度目。

160902_2 160902_3
いただいたのはフレンチマリネ230円ショコラベーグル160円(いずれも税別)。それなりの値段だが、どちらも美味しい!しっかりと食べ応えもあって十分に満足できる。場所柄か、やや高いのが玉に瑕だがなかなかに美味しくて、たまには食べたいところ。けっして広くはない店内にいろいろ美味しそうな商品が並んでいる。次には違うメニュを食べてみたいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金)

出産祝いはおむつケーキ

先日会社の同僚が女児を出産。お祝いにおむつケーキを送った。

喜んでくれると嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »