« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

松榮堂

昨日は朝から中京区の松榮堂でお買いもの。有名な香のお店。

160330
ちょっとした贈り物に匂い袋を買おうと思って行ったのだが、いい香りなので自分用に薫露 雪柳20本入り756円(税込)を購入。

160330_2
ここのところお疲れなので癒されるなぁ。いろんな香があるのでたまに立寄って違うのも買ってみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月30日 (水)

ひさびさに伊藤久右衛門

昨日は超ひさびさに宇治市の伊藤久右衛門 本店に立寄った。

160329
なんと前回のエントリは10年前なのね。相変わらず人気のようで、人でいっぱい。茶房の待ちはすごいことになっていた。

160329_2 160329_2_2

前回と同じく宇治抹茶くず湯を買って帰った。やはり美味しい。いろいろみてると抹茶のお酒なんてのもあるみたいで、今度はそれをためしてみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月29日 (火)

珍龍軒

3月26日(土)

この日のランチは山科区の珍龍軒でとった。JR山科駅前の路地にあるラーメン屋さん。

160326
間口が広く奥行きのないお店。

160326_2
ラーメンのメニュは醤油と塩の2種。このうち特製 醤油ラーメン590円をいただいた。

160326_3
トッピングは叉焼とネギ。叉焼はけっこう厚みがあって食べ応えあり。スープはあっさりとした醤油味でじんわりと旨みを感じるタイプ。なんだか懐かしい味だ。麺は京都のラーメン店で多く使われている製麺所製と思われる。最初は美味しいが途中から飽きてくる麺はちと残念。

あっさりとしていてなかなかに美味しい。値段が安いのもいい。たまには食べてもいい味だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)

鮎家 本店

一昨日は仕事で大津市堅田までお出かけ。途中で立寄ったのは鮎家 本店

160326
鮎家の郷に行ったのはもう8年も前なのか・・・。

160326_2
若鮎山椒煮しじみ甘露を購入。若鮎山椒煮はひまひとつだが、しじみ甘露はなかなかに美味しい。鮎家の郷と比べると商品が少なくて・・・ちと残念。それでも値段の割には美味しいものがあって嬉しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月26日 (土)

たま木亭

昨日、やや遅めのランチは宇治市のたま木亭で買ったパンで・・・。黄檗の京大近くにあるパン屋さんで、食べログでは京都でもトップクラスの評価のお店。たまたま通りがかって立寄った。こんなところにあったのね。

160324 1603242
ランチには遅めの時間のためか、商品も少ない状況だが、ひっきりなしにやって来る客で一杯。なんだったかよく覚えていないのだが、写真の2点を購入。けっこういい値段なのだが、なかなかに美味しい、なるほど人気なわけだ。次回はもっと早い時間に立寄ってみたいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月25日 (金)

『ぼくのメジャースプーン』(辻村深月)

辻村深月の『ぼくのメジャースプーン』を読んだ。500頁超の長編小説。

小学校で飼われていた兎が惨殺されるという事件が起こった。そのため仲良しのふみちゃんが心を失ってしまった。特殊な能力をもつぼくは、犯人と会ってその能力を使うことに・・・。

やや冗長な印象のお話でなかなか読み進めないが、なかなかに面白い作品。ぼくが犯人とあって何を話すのかが大きなテーマなのだが、驚く内容で・・・。小学生にしてはしっかりしすぎな気もしないではないが、ぼくのふみちゃんに対する気持ちが上手く表されていてさわやかなあったかい読後感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

桜餅 仙太郎

昨日はコンレチェでの朝飲みのあと所用で大丸へ。地下の仙太郎で桜餅を見つけてすぐさま購入。

160323_6
わたし甘いものは苦手だが、季節を感じられる和菓子は好きだ。塩漬けの桜葉に包まれた桜餅は春を感じさせてくれるので特に好きだ。桜餅を食べると、季節が変わったことを感じられてなんだか嬉しくなる。一つ194円(税込)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

コンレチェ

本日は朝から下京区のコンレチェで軽く一杯。烏丸五条を下ったところを西に入ったところにあるスペインバルで、早朝から営業してるので朝から行ってみた。

160323 160323_2
モーニングメニュに朝飲みセット505円(税別)なんてのがあって頼まないわけにはいかない。
160323_3 160323_4
ドリンクはワインをチョイス。タパスはワインがすすむ味付け。

160323_5
やや喰い足りないので、なんて料理名か忘れたがスペイン風オムレツ380円(税別)を追加。パンが付いてくるのが嬉しい。ワインもおかわりして・・・。

〆て1,300円くらい。安いなぁ・・・。

もっといろいろいただきたいところなのだが、朝はできるメニュが少ないらしくちと残念。が、朝からまったりと飲めるのは嬉しい。今度は昼か夜に行って名物のサバサンドをいただいてみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月21日 (月)

Best of The Boston Pops

新たにiPod nanoを買ったので以前からほしかったBest of The Boston PopsをiTunesでダウンロードした。

前回iTunesを利用したのは3年半前みたいで、そんなに昔なの、って驚き。

映画音楽を演奏したこの作品、Star WarsやRaidersなどジョン・ウィリアムスの名曲から古典的な映画の作品もあってとっても楽しめる。ますますドライブに出かけたくなるなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月20日 (日)

Apple iPod nano 8GB A1285 シルバー

ヤフオクでApple iPod nano 8GB A1285 シルバー を落札購入。

160320apple_ipod_nano_8gb_a1285
先日車上荒らしにあって10年以上使ったiPod nanoが盗まれたので、代替機をヤフオクで落札。今のiPodはコネクタが以前のものと違うらしいので、やや古いがコネクタ同型で容量がアップしたこちらを購入。わたし車の中でしか使わないので、車載コネクタと同型のものがほしかったのだ。送料別で3,500円。

以前のものは容量が小さくてライブラリを全て落とし込むのは無理だったのだが、こちらは8GBもあるので、わたしのライブラリすべて落としてもまだ同じほどの空き容量があって嬉しい。もちろん中古品なので刻印を削った跡があるし、バッテリーのもちもわからないのだが、どうせ車に載せてつなぎっぱなしなので無問題。これでようやく車中で好きな音楽が聴ける。ひさびさにドライブに出かけたくなってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月18日 (金)

味輝へ長男と

一昨日の夜は高校合格祝いで、長男と二人で中京区の味輝で夕食をいただいた。長男がお鮨を希望したのでこのお店をチョイス。前回は昨年の9月。

160316_2 160316_3
まずはビール(長男はウーロン茶)でお造り盛合せしめ鯖をいただく。

160316_4 160316_5
旬のホタルイカを酢味噌でいただいて、カマ塩焼も。

160316_1 160316_2_2
おまかせ握り10貫はこはだ、えび、鯛、いか、鯖、まぐろ、たまご、あなご、うに、いくら。

160316_6
味輝巻き(海鮮巻)ハーフで〆。

シャリは小さめで酒飲み向きのお店。

これにお酒×2で14,000円弱。まずまず美味しいし、この立地でこの金額ならCP悪くない。たまには行きたいお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月17日 (木)

中学卒業と高校合格発表

長男が一昨日に中学校を卒業した。そして昨日は公立高校の合格発表で一緒に行って来た。

160316
結果は無事合格でひと安心。早いもので来月からは高校生だ。長男の中学からこの高校を受験したのは長男だけ、なので友達ゼロからの高校生活スタートらしい。高校での3年間で大きく飛躍することを父として期待する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月16日 (水)

トランス

DVDを買って「トランス」を観た。

オークション会場から名画を盗み出したが、その絵が行方不明になってしまった強盗団。絵のありかを知っているはずのサイモンが記憶障害で、催眠療法で記憶を呼び起こすことに・・・。

テンポのいい展開で一気にすすむお話で、最後の種明かしもあっと驚くもの。軽く観る分には楽しめる作品だ。が、腑に落ちないというか、妙な違和感を感じるのも事実。細部にはけっこう無理がある感じ。観終わるとあんまり印象に残っていない、軽い感じがするなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月15日 (火)

240再び

一昨日のランチは中京区の240でとった。先日もランチをいただいて美味しかったので再訪。

160313 160313_2
ややメニュが変わっているみたいで、ランチにはサラダが付いてきた。ドレッシングもスパイシーで悪くない。前回同様パキスタンカレーとニコヨンカレーのあいがけ980円をいただいた。違うメニュもあるのだが、前回の美味しさが忘れられず同じものを注文。

辛さはそんなにきつくないのだが、なぜか汗が滝のように滴る。やはり美味しい!また行かないと・・・、前回も書いた通り今度はアルコールといっしょにいただきたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

卒業25年の同窓会

昨夜は大学卒業25周年を記念してかどうかはわからないが、大学の友人たちとひさびさに同窓会。前回は3年ちょっと前。前回と同じメンバーも多いが、なかには25年ぶりの友人もいて・・・。

十数人集まったのだが、京都在住はわたしを含めて3人だけ・・・。

今回も写真を撮り忘れたのだが、涙が出そうなくらい懐かしい面々とひさびさに再開。旧友と会うのってホントに楽しいねぇ。仕事のため1次会不参加で、2次会と3次会に参加。時間を忘れて飲んで、ひさびさの午前様だが、なんだか旧友からパワーをもらった気分だ。

また彼らとゆっくり会いたいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

麺処鶏谷 再び

本日のランチは右京区の麺処鶏谷でとった。前回は昨年末で、美味しかったのでその後何度かチャレンジしたのだが、いつもかなりの待ちであきらめていた。

160311
いただいたのは鯛の塩鶏そば800円。鯛の出汁がきいたスープはしっかりと旨みを感じてGOOD!スープ以外の麺・トッピングは鶏そばと同じで食べ応えあって美味しい。

やはり美味しくて一気に完食。待ちが多くてなかなか行けないのだが、美味しいのでまた行きたいお店だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月10日 (木)

仕事がパンパンで

ここのところ仕事がパンパンで超多忙。そんなときにかぎってトラブル発生でもうフラフラ。もう少しなのでなんとか乗り越えたいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 9日 (水)

パソコンが重くて・・・

年明けくらいからパソコンが重い。ネットサーフィンだけでも時間がかかる。

8年ほど前に購入したパソコンだが、スタートアップをギリギリまで削ったり、ディスクのエラーを修復したり、使わないアプリケーションを削除したり、いらないファイルを削除したり、いろんなことをやってみたが、改善されない。

買い替えようかなぁ・・・とも思うのだが、Windows10なんてよくわからんものに買い替えるのもなんだかなぁ・・・。アプリケーションの互換性はどうなのかな?

いつクラッシュしてもいいように必要なファイルのバックアップを行ったのだが、これに4時間以上かかった。うーん、どうせなら一度初期化してみようかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 7日 (月)

ずんどう屋京都八幡店

本日のランチは八幡市のずんどう屋京都八幡店でとった。R1沿いにあるラーメン屋さん、ずんどう屋の支店で、昨年京都三条店で食べておいしかったので立寄った。

160307 160307_2
元味ラーメン750円をいただく。

160307_3
麺は縮れ麺を選択したが、そんなに縮れてる印象はない。トッピングは海苔とネギと叉焼2枚。悪くはないものの、麺のチョイスが悪かったのか、そもそもこの店の味がよくないのか、昨年三条店で食べたほどの感動はない。

このトッピングと味を考えると、この値段はやや高い印象。たまには悪くないがわざわざ行くほどではないなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 4日 (金)

「歌川広重の旅」 美術館「えき」KYOTO

一昨日、めんや美鶴でラーメンを食べたあとは、ひとつ仕事をこなしてから向かったのはジェイアール京都伊勢丹7階にある美術館「えき」KYOTO

160302_12 1603022
「歌川広重の旅」を観た。平木コレクションからの保栄堂版初摺の東海道中五十三次の展示。やはり観応えあり。

広重の東海道五十三次はいろんな版を観ているが、何度観ても新しい発見があって楽しい。広重のすごさはその構図にあると思うのだが、みごとに切り取られてデフォルメされた風景画とその中に描かれた人々に惹きつけられてやまない。いつまでも観ていたい作品群を、ゆっくりと観て1時間30分の至福の時間。そんなに混んでいないのも嬉しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 3日 (木)

めんや美鶴 大宮店

昨日は海鮮屋台あみたつで一杯やったあとは中京区のめんや美鶴 大宮店で〆。

160302_10
一度行ってみたいと思っていた四条室町にあるラーメン屋さんの支店らしい。こんなところで見つけたら行かないわけにはいかない。

160302_11
呑んだあとでは濃いのはつらいので、あっさり目と思われる京鰹節鶏白湯そば750円をいただく。

コラーゲンたっぷりを謳うだけあって、鶏ベースのスープをのむと唇がコテコテ。麺は細めのストレートで特徴なし。トッピングは鶏チャーシューとつくね、ネギ、きくらげ。まずまずの味だが、そんなに特徴なくてわざわざ行くほどではないかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 2日 (水)

海鮮屋台あみたつ みたび

本日のお昼は中京区の海鮮屋台あみたつでいただいた。前回は3か月前。

160302_4

いろんなメニュがあって目移りする。
160302
缶ビールで一杯ひっかけてから行ったので、いきなり酒吞童子600円でスタート。

160302_2

鯛の造り450円

160302_5
本日のサービス品からハタハタの南蛮漬け100円。安いが味は外れ。

160302_6 160302_7
ホタテ焼き350円ホタルイカの天ぷら450円。どちらも美味で春を感じるなぁ。

〆て2,100円。味は外れもあるが、そこそこの値段で昼酒を楽しめるお店。たまに行きたくなるなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »