« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月26日 (日)

『魔王』(伊坂幸太郎)

読書を解禁してさっそく伊坂幸太郎の『魔王』を読んだ。特殊な能力をもつ安藤兄弟を取り巻く出来事を描く作品。

魔王 (講談社文庫 い 111-2) Book 魔王 (講談社文庫 い 111-2)

著者:伊坂 幸太郎
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

目の前の人物に自分の思ったことを言わせる術をもつ安藤兄の視点で描かれる「魔王」とじゃんけんや競馬で負けない才能を持つ安藤弟の嫁の視点で描く「呼吸」が収録されている。

今までの伊坂作品とは違い、政治的な背景が色濃く描かれていてちと驚き。お話のほうも中途半端な終わり方で喰い足りない気分。ただ、文庫版のあとがきに書かれているように続編があるみたいなので、そちらを楽しみに待ちたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

上方温泉一休 京都本館(松泉乃湯)

一昨日は、ちきんはうすでの昼食のあと城陽市の上方温泉一休 京都本館(松泉乃湯)へ。R307沿いにある昨年できた新しい入浴施設。

08102210810222内湯にいくつかの浴槽と露天スペースにいくつかの浴槽がある。露天スペースは広々していて気持ちいい。

お湯は無色・透明で無味・無臭。どの浴槽に温泉が使用されているのかよくわからないのだが、写真の露天岩風呂はかなりツルツル感がある。温泉の使用状況についても掲示がないが、加温と消毒はありそう。

大人1,200円、靴箱はコイン不要、受付で靴箱の鍵を預けて脱衣ロッカーの鍵つき精算用リストバンドを受け取る。シャンプー・ソープ・ドライヤーあり、湯上りの休憩スペースあり。

久々の新規温泉ということで、はりきって出かけて行ったが、これで1,200円は高いよなぁ。このお値段でタオルなしっていうのも・・・。わざわざ出かけて行くほどではないなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月23日 (木)

ちきんはうす

昨日はひさびさにゆっくりできるお休み。というわけで、何年も前から行きたかったのだが(一度行ったら定休日だった)なかなか行けないでいたちきんはうすに行ってきました。京田辺市にある鶏料理の専門店で、三山木の駅から生駒に抜ける道の途中にある。

081022081022_2081022_3

おいしそうなメニュがたくさんあって選ぶのに迷ってしまったのだが、特製ささみ丼1,000円をいただくことに。注文すると写真のゆで卵をもらって出来上がるまで食べながら待つ。

特製ささみ丼は、生のささみをたれにつけて丼にしただけのものだが、歯ごたえのあるお肉はおいしい。たれがちと濃いめの印象はぬぐえないが、生卵で中和させている。

メニュのどれもがおいしそうで、次回は違うメニュをためしてみたいお店である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

500円玉貯金

以前から500円玉貯金を続けていたのだが、25万円貯まるという貯金箱がいっぱいになったので、貯金箱を開けて近所の金融機関に持って行って口座に入れた。ATMで何度かに分けて入金したところ、実際には24万5千円で25万円にはちと足らず。

それでもなんだかお金持ちになった気分で、ちびちびでも続けていると大きくなるもんだ。まさに「継続は力なり」だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月20日 (月)

同僚と軽く一杯

昨日の宅建試験が明けたので、我慢してた居酒屋解禁。仕事帰りに同僚と軽く一杯。

店の名前も憶えてないが、特別な味や価格でもなかったのでまた行くこともないだろう。ひさびさにいっぱいやれて上機嫌ではある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

宅建試験受験

本日は宅建試験を受けるために、午後から試験会場の龍谷大学へ。先月から好きな読書を封印して、居酒屋に行くのも極力我慢して、当ブログの更新も犠牲にして(汗 この日のために備えてきたのだが・・・。

予想外の難問に四苦八苦。正直自信はなかったものの、「なんとかできたのでは・・・」という淡い期待を抱いて試験場をあとにした。

夕刻より発表されだした解答速報を見てみると、わずかの差で合格ラインに届いていないみたい。くー!いろんなものを犠牲にしながらも、結局は仕事が忙しいために思うように勉強できなかったのが響いたようだ。明日からは来年の試験に向けて再チャレンジだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年10月16日 (木)

魚問屋ととや

今日のお昼どき、七条通り沿いの京都中央卸売市場の入口のところに見慣れないおいしそうなお店を見つけた。ととやというお魚中心のメニュを食べさせてくれるお店で、昼どきということもあって多くの人でにぎわっていた。

081016081016_2

わたしがいただいたのは、この夏食べそこなったうなぎ丼680円。お味のほうは特記するほどでもないが、比較的リーズナブル。おいしそうなメニュがほかにもたくさんあったので、また行って別のメニュも試してみたいところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

御香宮のお祭り

昨夜は所用で伏見の御香宮まで。ちょうど秋のお祭りの最中で多くの人で賑わっていた。

08101210810122

なかなか盛大なお祭り。人出も多く盛り上がっていた。仕事が忙しくなければのんびり覗いてみたいところなのだが、実際には通り過ぎるだけ。ちと残念だ。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

軽く一杯の予定が・・・

昨夜は早くあがれたので、同僚と軽く一杯のつもりで居酒屋へ。

ところがついつい話し込んでしまい、気がつくと終電間近。おかげで眠いのなんの。でもけっこう有意義な話をできたのでよかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

不惑をむかえて

ついに不惑と呼ばれる歳に到達した。いくら歳をとっても進歩や成長がないのが悔やまれるところ。気持ちだけは若いつもりなんだけど・・・。

不惑とはいっても惑ってばかりなんだよなぁ・・・、死ぬまで惑い続けるんだろうけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

いつもの店でゆったりと

昨夜は久々に早くあがれたのでいつもの店へ。他のお客さんは少なくて、ゆったりと過ごせました。

081002081002_2081002_3お客さんが少ないので大将といろいろ話をしながらいただきました。写真左から大根キムチと焼き鳥のネック、ずりのえんがわ。

081002_5さらにさんまの塩焼きをいただきました。ゆったりと1時間を過ごすことができました。   

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

今年も保険の季節がやってきた

仕事が忙しくて更新もままならない今日この頃、昨年も書いたが今年も保険の季節がやってきた。

生命保険の年払いに火災保険、さらに自動車保険まで。お金がいくらあっても足りないぞ。まぁ必要最低限の保険なのでいたしかたないのだが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »