京(みやこ)エコロジーセンター
昨日は、京都市青少年科学センターをあとにするとすぐ隣に京(みやこ)エコロジーセンターなる施設を発見、ちょいとのぞいてみた。ちなみに入場は無料である。
どうやら地球温暖化防止やゴミ削減といった環境問題を啓発するような施設で、そういった展示がメイン。意図することはとってもよくわかる、でもね、これってどうなのよ?
展示をみてもつまらない。写真のように昔からの土壁が環境にいいって書かれているわけだが、実際この建物が土壁だとは思えない。なんか矛盾してない? いつも言ってるようにハコモノ行政・税金無駄遣いの典型例。これをつくるのにいくらかかって、維持管理と職員のためにいくらかかってるのよ? こんなものに多額の税金が遣われてるかと思うと怒りが収まらん。どうも京都市の施設のようだが、運営してるのは(財)京都市環境事業協会ってとこ、どうせ天下りのための団体なんでしょ・・・。
京都市では現在、一般ゴミの収集は有料である。こんなつまらん、意味のない施設に税金遣うくらいならさっさとゴミの収集を無料に戻せ!!!
| 固定リンク
コメント