名湯 宝乃湯
昨日は、池田のインスタントラーメン発明記念館をあとにすると、昼食をとってから宝塚の名湯 宝乃湯へ。JR中山寺駅からほど近いところにある日帰り入浴施設。
内湯には大きな主浴槽・露天スペースにはいくつかの浴槽があるが、温泉使用は露天岩風呂の奥にある源泉浴槽のみ。源泉浴槽は大人5人でいっぱいになる狭いもの。
お湯は黄土色した濁りのあるもので、舐めるとしょっぱい。匂いをかぐとなんとなく土っぽい香り。成分濃厚なようで、浴槽周りの岩はクリーム色がかった茶色の析出物でコテコテにコーティングされている。入之波温泉 山鳩湯を彷彿させるような強烈な析出だ。湯から出ると肌にネットリベットリからみつく感じ。温泉の使用状況は加温のみの掛け流し。
大人700円、靴箱は100円投入・返還式で、受付で靴箱の鍵を預けて脱衣ロッカーのキーを受け取るしくみ。シャンプー・ソープ・ドライヤーあり、湯上りの休憩スペースあり。
いや、いいお湯でした。源泉浴槽が狭いのが残念だが、これはしかたないのだろう。循環・ろ過・塩素消毒バリバリの温泉入浴施設に見習わせたい施設だ。また行きたいと思える温泉のひとつだな。
| 固定リンク
コメント