サウンド・オブ・サンダー
DVDを借りてきて『サウンド・オブ・サンダー』を観た。壮大なSF作品かと思って観ていたのだが・・・。
2,055年の世界では、タイムマシンで過去に行き恐竜狩りをするという旅行が販売されている。そのツアーは歴史を変えないように細心の注意を払って行われていたのだが、旅行者が過去から何かを持ち帰ってしまったようで、2,055年現在の地球に大きな変化が起こってしまう・・・というお話し。
かなりムチャクチャな展開で、SF大作というよりはどちらかというとこぢんまりとしたB級モンスターパニックの映画。B級のパニック映画にしてはそれなりには楽しめる。ただ期待して劇場に行くと期待を裏切られるのは間違いない。さして期待せずDVDで観るのがちょうどいいのかも。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: サウンド・オブ・サンダー:
» サウンド・オブ・サンダー デラックス版 [1-kakaku.com]
『サウンド・オブ・サンダー』は理解あるSF映画ファンの胸中で、特別な位置を占めている。野心的なB級テクノ・アドベンチャーだ。このジャンルに精通していれば、監督がピーター・ハイアムズだと知っても驚きはしないだろう。かつては期待されたSFのスペシャリストであり(いやいや、『2010年』は悪くなかった)、数年おきに『レリック』のような愛すべきB級映画を届けてくれた監督だ。本作は数年間ほど公開延期されてから、2005年の晩夏、ふいに劇場へ投げ売りされた。書きっぷりはあまり褒められないが、センスのいい世... [続きを読む]
受信: 2007年2月 7日 (水) 13時12分
» サウンド・オブ・サンダー [シアフレ.blog]
TBさせて頂きますので、よろしかったらTBをお待ちしております。 現代にタイム・ウェイブ(進化の波)が襲ってくる度に段階的に世界が瞬時に変貌するという設定が面白く、次にどんな変貌が起きるのかとても興味を惹かれまし... [続きを読む]
受信: 2007年2月11日 (日) 14時19分
» サウンド・オブ・サンダー [Memory of unexpected life]
ジェネオン エンタテインメント
サウンド・オブ・サンダー デラックス版
【あらすじ】
シカゴにある時間旅行社タイム・サファリ社は、独自に
開発したタイムマシンTAMIを使った白亜紀ハンティング・
ツアーで人気を博していた。
?
6500万年前にタイムトラ... [続きを読む]
受信: 2007年2月18日 (日) 18時53分
» 映画『サウンド・オブ・サンダー』 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:A Sound of Thunder
6500万年前の蝶一匹のために劇的で未曾有なタイム・ウェーブが、恐竜ハンティング・ツアーでの些細なトラブルが、・・異常気象に巨大なシダ、未知の動物・・
2055年シカゴのタイム・サファリ社の社長チャールズ・ハットン(ベン・キングスレー)は... [続きを読む]
受信: 2007年3月13日 (火) 02時46分
コメント