大宇陀温泉 あきののゆ
昨日は仕事でお出かけ。途中で随分と時間が空いてしまったのでちょいと遠出して奈良県宇陀市(旧大宇陀町)まで、大宇陀温泉 あきののゆへ。R166から道の駅宇陀路大宇陀のところを少し入ったところにある宇陀市心の森 多世代交流プラザにある日帰り入浴施設。室内プールも併設。すぐ近くには有名な又兵衛桜(写真は2005年春に撮影)がある。3連休初日のためか、かなりの入浴客で賑わっていた。
浴場は和(やわらぎ)と洋(あでやか)があり、毎日男女が入替る、この日は和が男性用。両方入ったことがあるが、和のほうが雰囲気はいい。広々とした内湯にはいくつかの浴槽があり、露天スペースには岩風呂がひとつ。すべての浴槽で温泉が使用されているみたい。お湯は無色・透明・無味・無臭でかなりのつるつる感あり。加温・循環・ろ過・塩素消毒あり。露天風呂では若干塩素臭を感じた気がする。
大人700円、靴箱はコイン不要で、脱衣ロッカーは100円投入・返還式。シャンプー・ソープ・ドライヤーあり、湯上りの休憩スペースあり。
かなりつるつる・ぬるぬるのお湯でとっても気持ちいい。これで源泉掛け流しの浴槽があればいうことはないのだが・・・。ちょっと遠いのが難点だが、春には花見ついでに出かけるのもいいかも。ただその際は、道も温泉も激混みを覚悟しなければならない。
| 固定リンク
コメント