有馬街道温泉 すずらんの湯
10月12日(木)
夜、実家へ向けて家族で出発。途中、神戸市北区でちょいと寄り道、有馬街道温泉 すずらんの湯へ。R428沿いのわかりやすい場所にある日帰り入浴施設で、最寄り駅は神戸電鉄北鈴蘭台。オープンから1年程度の新しい施設。
夜に行ったのだが、全体的にほの暗い雰囲気作りで、安物のコンパクトデジカメではうまく撮れないほど。写真1は駐車場から建物へつづく階段で、写真2は入口なのだがなんとも幻想的。
浴場は紅葉の湯と竹林の湯があり、週ごとに男女が入替え制で、この日は紅葉の湯が男湯。
内湯にはいくつかの浴槽があるが、ほとんどは井戸水で、通常は主浴槽のみが温泉使用。火・木曜日は主浴槽のお湯は薬湯になる(火・木曜日は内湯では温泉が使用されない)ようで、この日も薬湯だった。露天スペースはかなり広く、露天スペースの向こうは森になっているので開放感たっぷり、BGMに虫の声が聞こえてくる。夜は最低限の照明だけなのでほの暗く、虫の声とあわせてなんとも幻想的な雰囲気。大きな浴槽が3つと桶風呂・寝湯があり、大きな3つの浴槽は温泉使用。
お湯は無色・透明・無味・無臭で特徴なし。湯量は豊富なようで加温はしているが掛け流し、種類は不明だが消毒あり。
大人800円、靴箱はコイン不要で、受付で靴箱の鍵を預けて脱衣ロッカーのキーを受け取るしくみ。タオル・バスタオルの無料貸し出しつき。シャンプー・ソープ・ドライヤーあり。湯上りの休憩スペースはあり。
施設はきれいだし、露天スペースは広々だし、雰囲気はとてもいいし、お湯は掛け流しだし・・・お湯に特徴がないのが残念だ。
| 固定リンク
« 法事 | トップページ | 新八幡温泉 サンタケベ »
コメント