« 鳥取砂丘 | トップページ | 七釜温泉 公衆浴場 »

2006年7月 8日 (土)

岩井温泉 岩井屋

7月5日(水)

鳥取砂丘をみたあとは、鳥取市内で朝食をとってからR9を東へ。岩美町の岩井温泉 岩井屋へ。写真でもわかるとおり格式高い老舗旅館。この木造3階建ての風格ある建物を見て尻込みしそうになったが、『温泉博士』片手にいざ出陣。

入浴希望を告げると清掃中のためと館内で10分ほど待たされる。私のようなおやじにはどうにも場違いな雰囲気で、えらく長く感じた10分だった。日帰り入浴したい場合は午後からがいいのかも。

060705iwaiya1060705iwaiya2浴場は露天風呂のある有名な「源泉長寿の湯」と「祝いの湯」があり男女入替制らしい。このときは「祝いの湯」が男湯でちょっと残念。脱衣所はせまいがとってもきれい。浴室はこぢんまりだが間接照明を利用したほの暗い純和風で、むきだしの梁や提灯がいい。また鹿おどしが「コンッ コンッ」と響いてなんともいい感じ。

浴槽はひとつだけといたってシンプルだが浴槽の一部は胸の深さまであり、その縁に腰掛けるとちょうどいい高さでつかれる。お湯は無色・透明・無味・無臭だが「あたりが柔らかい」というかなんとなくマイルド。湯口に柄杓が置いてあるので飲んでみたがやはりマイルドな印象。温泉の使用状況は掲示されていないが完全掛け流しらしい。新鮮なお湯がこんこんと注がれている。洗い場のシャワー・カランも温泉使用。

大人750円、脱衣ロッカーはなく脱衣かごのみで貴重品はフロントに預けた方がいい。シャンプー・ソープ・ドライヤーあり。今回は『温泉博士』の温泉手形で無料で入浴。

とってもいいお湯だった。新鮮なお湯に一番風呂、気持ちいいのは当然か。お風呂の雰囲気もすごくよくて館内は清潔だし、ゆっくりと泊まりで来たい旅館だ。ちょっと私には敷居が高いが・・・。

|

« 鳥取砂丘 | トップページ | 七釜温泉 公衆浴場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩井温泉 岩井屋:

» 温泉博士ってご存知ですか? [日帰り温泉ガイド]
温泉博士ってご存知ですか? この温泉博士とは、何も温泉に詳しい人を指す言葉ではありません(笑) これは、九州・中国・四国・近畿・東海・北陸エリアで販売されている温泉専門誌のことです。 この温泉博士は、九州・中国地方を中心とし...... [続きを読む]

受信: 2007年3月24日 (土) 10時02分

« 鳥取砂丘 | トップページ | 七釜温泉 公衆浴場 »