« 今日も雨 | トップページ | ジーコジャパン23人 »

2006年5月14日 (日)

警察署

一昨日警察から呼び出しがあったので近くの警察署まで行ってきた。呼び出しといっても別に悪いことをしたわけじゃなく、仕事で提出してた届出についてだ。警察署に行くのは久々だったが、昔ほど威圧的な態度ではなく感じのいい対応だった。

警察署に行くと必ず思い出すのが、数年前落し物を届けたときのことだ。

仕事での出先で、お金(2万円弱だったと思う)の入った学習塾の月謝袋を拾った。近くの派出所までもっていったが留守で、本署への直通電話で事情を話すと、強盗事件が起きて署員が出払ってるので本署まで届けてほしいとのこと。既に暗くなっており早く帰りたかったのだが、しょうがないので警察署まで行った。

警察署に入ってみるとこれがびっくり。どこかの組事務所かと見紛うほどコワモテの警官ばかりだった。暴力団を相手にするにはそれなりの人が必要なんだなと考えながらも、警官もどこぞの組員も紙一重だなと思ったもんだ。

拾った月謝袋には学習塾の名前が入っていたので、直接連絡してもよかったのだが、万が一入ってた金額が違うなどとトラブルになると困るので警察をかませたほうが間違いがないだろうとの考えだった。連絡はすぐつくと思ったが、形式的な手続きに時間をとられたので、係りの警官と話しながら処理したのだが、その警官は私が返答しようがない、とんでもない言葉を吐いた。

「あんたも奇特な人やねぇ、こんなのネコババしてもわからんのに。」

確かにその警官の言ったことは間違いでないだろうが、それを警官が言っちゃまずいだろう。警官のモラルハザードもここまできたのか、そりゃ警官の不祥事がなくならんわけだよなと妙に納得をしたよ。

拾得物は落し主に無事戻ったようで、落し主の方からはお礼の電話と年賀状が届いた。

その後は、警察署に行くと必ず警官の顔を(コワモテかどうか)確認するようになり、必ず上記の警官の言葉を思い出すようになった。

|

« 今日も雨 | トップページ | ジーコジャパン23人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警察署:

» <犯罪警官>警察の匿名発表相次ぐ…身内に甘い体質に批判 [総合情報ニュース徒然草]
 警察が身内の不祥事に甘いという今日の記事。  警察が身内に甘いというのは、以前から言われていたことだが、こうやって改めて記事を見てみると確かにそういう傾向あるように思えてしまう。  警官が不祥事を起こしても実名報道ではなく、「巡査部長37才」で終わることも多い。  一般企業であれば、身内の人間こそ厳しく罰するのが常識なのだが、人を罰する立場の組織がそういうことでどうするのだろうとも思ってしまう。  犯罪に適応した処罰を行うということは、犯罪を犯した人間だけでなく、...... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 11時17分

« 今日も雨 | トップページ | ジーコジャパン23人 »