3月26日(日)
あずまやで昼食のあとは一気に津まで南下、榊原温泉へ。旅館湯元榊原館で入浴。
湯の庄という日帰り入浴用の建物(写真上)から入り、券売機で入浴券を購入して受付へ。受付で浴衣とビニール袋を渡されるので、ビニール袋に靴を入れ、受付横の更衣室に持って入る。更衣室には100円投入・返還式のロッカーがあり、ここで浴衣に着替えて脱衣所に行く。脱衣所にはロッカーはなく脱衣籠のみなので、靴を含めて荷物は更衣室のロッカーに入れておく。
浴場は本館(写真下)の屋上にある天つ木の湯と湯の庄にあるまろみの湯の2箇所あるが、日帰りで利用できるのはまろみの湯のみ。
まろみの湯はシンプルで、内湯の主浴槽・源泉浴槽と露天風呂の3浴槽がある。主浴槽と露天風呂のお湯は無色・透明・無味・無臭でこれといった特徴はない。源泉浴槽のお湯は32度の源泉が掛け流しで、卵の腐ったような臭いとつるつる感がありとても気持ちいい。湯から出るとねっとり肌にからみつく感じ。湯口には飲専用のコップがある。
源泉浴槽は完全掛け流し、主浴槽と露天風呂は加温・ろ過有りで、循環と掛け流しの併用。いずれも塩素消毒なし。
大人1,000円、シャンプー・ソープ・ドライヤー有り、タオル有料。湯上りの休憩スペースはあり、休憩スペースで休んだあとの再入浴は可能。
源泉風呂はあまりに気持ちがいいのでずーっと入っていたいくらいだが、長時間入っていると体が冷えてくるので、時々主浴槽や露天風呂で温まる必要がある。
いいお湯だけど、1,000円はちょっと高いな、浴衣のせいか? 更衣室は狭いし、そもそも日帰り入浴なのにいちいち浴衣に着替えるのは面倒くさい(健康ランドのように浴衣でゆっくりするほどの施設はない)。日帰りでなく、ゆっくりと泊まりで行きたい旅館だ。
最近のコメント