薬王堂3Q
日経平均・TOPIXともに大きく反落。
円高の影響もあってか大きく下げた。でも下げ幅大きいのは内需株だったりするんだが・・・。まあ下げるきっかけがほしかったというところか。
持ち株も主力はのきなみ↓。買いたい銘柄や売った銘柄は全部↑、イヤになるね。インパクト21(9944)は「金曜日の買いあがりはなんだったの」ってくらいの爆下げ。円高が嫌気されたのかヤマハ発動機(7272)も大きく下げ。ただ一時的と判断して少し買い増し。そのほかアセットM(2337)も軟調で、本日の含み損は約100万。
今日の爆上げはフォルクス(8216)で+73。業績は良くないがどんとの合併が評価されてるみたい。優待目当てで持ってるので売るつもりはないが・・・。
引け後に薬王堂(3385)からいくつかIRがでた。
まず月次。11月ほどではないがまずまず。雪の影響が懸念されたが、12月はさほどでもないみたい。問題は1月。
次に3Q決算。上方修正こそないものの、進捗状況を考えると会社予想はラクラク達成できる数字でひと安心。
おまけが分割。もう少し流動性がほしいと思ってたところなのでいい材料だと思う。
当然明日の株価に期待するわけだが、さていかに。
| 固定リンク
« マイ・ボディガード | トップページ | 薬王堂撤退 »
コメント