« 100株だけ | トップページ | ボヤ騒ぎ »

2006年1月 7日 (土)

摂津峡花の里温泉 祥風苑

朝から降雪が続く寒い1日、「こんな日は温泉が一番」と大阪府高槻市にある 摂津峡花の里温泉 祥風苑 へ家族で出かけた。

高槻市街から少し山中に入ったところにあるスーパー銭湯タイプの入浴施設。

ここの湯は、無色透明無味無臭だがツルツルで気持ちがいい。実際湯上りの肌はすべすべ、”美人湯“と謳うだけのことはある。ただ残念なことに加温・ろ過・循環・塩素消毒あり。浴場に入ると若干塩素臭あり。”関西随一”を謳うなら、せめてかけ流しの源泉浴槽を作ってほしいぞ。

露天風呂は2つ。浴場を出たところに小さ目のがひとつと、そこから階段を上がって屋上に大きなのがひとつ。屋上露天風呂は眺望こそないものの開放感たっぷりで気持ちがいい。本日は吹雪の中での入浴。めったにないのでいい経験なのだが顔が冷たかった。

靴箱は100円投入・返還式、ロッカーの鍵は受付でもらう。シャンプー・ソープ・ドライヤー有り、タオル有料。湯上りのスペースはあまりない、喫煙スペースはけっこう広いのだが・・・。

いいお湯なのでまた行きたいところだが入浴料が高い。土・日・祝は大人900円・未就学児400円。3歳未満は無料のところが多いのだがここは400円をとる。駐車場の誘導員やJR高槻駅までの無料送迎バスなど経費がかかるのはわかるが、実際駐車場誘導員の必要性は感じない。経費削減に努めて、せめて大人700円まで下げてほしいところだ。

|

« 100株だけ | トップページ | ボヤ騒ぎ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摂津峡花の里温泉 祥風苑:

« 100株だけ | トップページ | ボヤ騒ぎ »