草山温泉
本日は家族でお出かけ。
フォルクスでランチ。フォルクスについてはいろいろ語りたいがまたの機会に。株主優待券利用でおいしくいただきました。娘が泣き止まずまいりました。
それから兵庫県篠山市の山中にある草山温泉 観音湯へ。
ここの湯は有馬温泉の金泉に似て茶色に濁っている。強塩泉とのことで舐めてみるとかなりしょっぱい。湯から出るとなんとなく肌にまとわりつく感じ。湯上りもぽかぽかでなかなか汗が引かない。んーいい湯だ。残念なのは浴場に入ったとたんの塩素臭。加温・循環・塩素消毒あり。大人700円だがうれしいのは未就学児は無料なこと。2人の未就学児を抱える我が家にはとてもありがたい。靴箱・ロッカーは100円投入・返還式。シャンプー・ソープ有り。タオルなし(有料貸しタオル有り)。湯上りの休憩所がありゆっくりできるのもうれしい。ここで休憩後再度入浴することも可能。
観音湯の駐車場をはさんだ向いにはモンゴルの里なる一画が。
複数のテントがあり、モンゴル料理のレストランや宿泊施設らしい。
モンゴルの里ではヤギを飼っているのだがそのヤギを繋いでいる縄がはずれており、ヤギは植えてあるキャベツをかたっぱしから抜いて食べていた。ここの女の子がそれを見つけて「それ食べたらあかんのにー」とヤギに語りかけるのだが、ヤギはおかまいなしにムシャムシャ。しかたなく女の子は母親を呼びに行ったようだ。
この草山温泉、循環・塩素臭は残念だがとてもいいお湯だった。また行きたいとおもう。
| 固定リンク
コメント