トップページ | 2006年1月 »

2005年12月

2005年12月31日 (土)

ダ・ヴィンチ・コード(ダン・ブラウン)

先日「ダ・ヴィンチ・コードと文庫本」『ダ・ヴィンチ・コード』購入までの苦悩を書いたのだが、その『ダ・ヴィンチ・コード』を読了。

ルーヴル美術館館長が美術館内で殺害される。容疑者の大学教授が暗号解読官で館長の孫と、警察の追跡をかわしながら館長の残した暗号を解いていくのだが・・・というおはなし。

表紙の絵が有名な「モナリザ」なのだがストーリーにはあまり関係ない。手に汗握るサスペンス/ミステリー。主人公がダヴィンチの描いた「最期の晩餐」の謎、シオン修道会という秘密結社の謎を解き明かしながらキリスト教と聖杯伝説を解明していく。館長殺害の犯人よりも聖杯伝説の暗号解読が面白くてページをめくる手が進んでしまう。

残念なのは、私がキリスト教とユダヤ教の違いもわからない典型的な日本人であること。聖書のはなしや秘密結社といわれてもいまひとつピンとこない。キリスト教文化圏の人ならもっと楽しめる作品だと思う。

しかしキリスト教の知識がなくてもサスペンス小説としては充分楽しめる。殺人の犯人(黒幕)もあっと驚く人物だ。ルーヴルの絵画や美術品もからんできて知的好奇心を刺激される作品。

「ニュートンの墓を飾るべき球体」の暗号はちょっと簡単すぎだけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月30日 (金)

大納会

日経平均・TOPIXともに反落。

いろんなところで「大納会は上げる」みたいなことが言われていたので期待していたのだが・・・。

寄りこそ高かったもののその後は右肩下がりの寄り天。過熱ぎみだったので冷ますにはちょうど良かったのかな。逆に年明けが楽しみになった。

持ち株は小動きで含み益は10万ほど。

今月の資産増加額は約950万、今年一年の資産増加額は約1990万、確定利益は約760万だった。もうすこしで大台2000万にのせれるところだったのに・・・残念。しかし今月だけで一年の半分ほどを稼ぎ出したことになる。今月はうまく流れにのれたみたいだ。8月などは日経平均が大きく上げるなか300万もマイナスだったのにね。

今年は地合いが良かったのでずいぶん助けられた。逆に相場の流れにのれず儲け損なったことも多かった。来年は今年以上の結果が残せるといいな。当面の課題は、利益確定していない1200万の含み益をいいタイミングで確定することかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

日経続伸も

日経平均・TOPIXともに続伸。

うーん、明日で16,500円までいくのか?ちょっといきすぎな気もするが・・・。

持ち株のうち東証1部銘柄はすべて。昨日叱責した東計電算(4746)すかいらーく(8180)も少し反発。ヤマハ発動機(7272)インパクト21(9944)は高値更新と快調なはずだったのだが・・・アセットM(2337)が足を引っ張って含み益は17万ほど。指数の上昇にはのれてないな。

今日はなんといってもインパクト21(9944)。アパレル関係が人気みたいだったが、その影響か後場から爆上げ。あまりに上げるので半分売ってしまった。確定利益60万ほど。しかし売却後さらに150円以上の上げ。さすがにへこむ。

いよいよあと半日となった。あと少しで今年の目標達成なのだが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月28日 (水)

続権利落ち

日経平均・TOPIXともに反発。

出来高減少・材料とぼしく小動きかと思われたが、引けにかけて大きく上昇。やはり強い。

持ち株も一部を除いて反発。50万ほどの含み益、少し戻した。昨日権利落ちで下げた2銘柄が下げ止まらず。東計電算(4746)すかいらーく(8180)。長い付き合いの銘柄だがそろそろ止まらんと処分するぞ、まったく。

年内残り1日半なわけだが、あと少しで目標の大台到達。がんばれるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月27日 (火)

権利落ち

日経平均・TOPIXともに反落。

ここまで快調に上げ続けただけにここらで一服あっても不思議ではない。今月決算銘柄の権利落ちもあるしね。

今日の持ち株は悲惨。権利落ち銘柄は下がるとの想定だったが、それ以外もかなりの下落。本日の含み損は120万ほど。ある程度は想定内なのでいたし方なしだが数字をみると結構きついな、これ。

12月の権利をとったのは下記3銘柄。どれもいい下げっぷり。

今月はひたすらホールドで含み益を積み重ねてきたがそろそろ利益確定も考えながら見ていかないといけないな。明日から事実上来年の相場になるわけだし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダ・ヴィンチ・コードと文庫本

先日近所のブックオフで「ハードカバー全品500円セール」をやっていたのだが、そのなかに前から読みたいと思っていた『ダ・ヴィンチ・コード』を発見。思わず買ってしまった、上下巻で1,000円。

私は、ハードカバーはよほどのことがないかぎり買わない文庫党だ。その理由は価格差もないわけではないが、やはり一番は大きさの違い。外出時に持ち歩くにはハードカバーは不便このうえない。おまけに読みたい本を片っ端から買ってきて読んだ本を後生大事に本棚にしまっておく私にとって、文庫本は当方の住宅事情を考慮したありがたい存在なのだ。そんなわけでほとんどの場合は読みたい本は文庫化されるまで我慢する。例外もあってハードカバーを買う場合もあるのだがその理由はだいたい下記のふたつ。

  1. どうしても今すぐ読みたい
  2. マイナー作家のマイナー作品で文庫化されそうもなく、早く買わないと絶版の可能性すらある

ほとんどは2の理由の場合が多い。1の理由で買うことは年に1冊もない。で今回の場合はどちらかというと1に近いのだが少々複雑な事情がある。

当初この『ダ・ヴィンチ・コード』も文庫化されるまで待つつもりでいた。ところが映画化が決まり来春にも公開されることになった。公開されれば観たくなるが、映画を観る前に原作を読んでおきたい。しかし、今もまだ売れていて映画公開によってさらに売上が期待できるタイトルを、出版社が早急に文庫化するとは考えにくい。ここに大いなる葛藤が生じたのだ。文庫化されるまで映画も観ずにひたすら我慢するか、かさばるのを我慢してハードカバーを買うか。

葛藤に身悶えする私を決断させたのはブックオフの「500円セール」だった。少々セコいはなしだが、500円なら新品文庫本を買うよりおそらく安い。500円という甘美なる響きが「さっさと読んで映画も観る」ことを選択させたのだ。

ただ年明け早々にも文庫化されるという想定外の出来事があった場合、歯軋りして悔しがるのは間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月26日 (月)

権利確定

日経平均・TOPIXともに上昇。

日経平均あっさり16,100円を超えてきた。もうコメントないね。

持ち株もほとんどが上昇。大きく上げたのも多く160万超の含み益。12月決算銘柄は本日が権利つき最終売買日なので、利益確定売りにおされるかと思いきや全部 ヤマハ発動機(7272)なんて高値更新して+80で引け。先週の下げはなんだったのって感じ、信用買い残の整理かと思ったら逆に買い残増えてるし。

明日はさすがに権利落ち銘柄もあることだしを予想。でも最近予想が全く当たってないからなー・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミリオンダラー・ベイビー

3連休用にDVDを借りにいったが借りたいタイトルはさすがにレンタル中で、未見だった『ミリオンダラー・ベイビー』がなんとか残っていたのでレンタル。

ボクシングジムを経営する老トレーナーのもとに入門した女子ボクサーが老トレーナーと二人三脚で勝ち上がっていき、ついにタイトルマッチに挑戦するのだが・・・というお話し。

この映画は前半と後半で描かれている世界が全く違う。前半は、貧乏なウェイトレスがボクシングでタイトルマッチまで駆け上がっていく姿を描く爽快な映画なのだが、後半は一転やるせない、悲しい物語だ。むしろ前半部分は後半部分への長い前振りといった印象。

クリント・イーストウッドは前作『ミスティック・リバー』でもそうなのだが、「不条理な死」に直面した人間を描くのがお好きなようだ。ただこういった悲しさは涙を誘うものではなく、観おわったあとの印象としてはなんともやるせなく複雑だ。アカデミー賞向けといってしまえばそのとおりかも。

主要な登場人物は3人。イーストウッドはもとより、ヒラリー・スワンク、モーガン・フリーマンの演技はさすが。これだけで見る価値はあるかな。

映画では老トレーナーの最期は描かれないが、そこにある死を考えると、またさらにやるせなくなる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月25日 (日)

一人きりのクリスマス・イブ

娘の熱は下がったものの一応医者に診せたほうがいいだろうと、嫁が朝から娘を連れて医者をはしご。結局本日もお出かけできず。この3連休は温泉・ショッピング・ランチと計画を練っていたのだがすべて中止になった。まあ娘の病気はたいしたことなくてよかった。

夕方、子供たちを嫁の両親に預けて嫁と買い物。といってもスーパーめぐりな訳だが。

そしてタイトルどおり一人で過ごす聖夜。

毎週土曜日には嫁と子供たちは嫁の実家に泊まりに行くことになっている。特にイベントの予定のない我が家にはクリスマスなんぞ関係ないので毎週と同じく一人で過ごせるのだ。

土曜日の夜は一人で過ごせる唯一の夜だ。ふだんはできない読書やDVD鑑賞といったことも土曜日ならゆっくりできる。へべれけに酔っ払ったりもする。

娘がいるとこうはいかない。ひざの上にのっかってきて絵本を読めとせがまれる。それも1冊や2冊じゃなくて家中の絵本(20~30冊はある)を読まされることになる。

また平日の夜は、マーケットのチェックや銘柄の検討など何かとやることがあってゆっくりする時間がとれなかったりもする。

そんなわけで土曜日の夜は私にとって安息の時間なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

賞金王決定戦

3連休初日は家族でお出かけ の予定だったが、娘が朝から高熱を出してお出かけ中止。完全にお出かけモードの私は一人でお出かけ。

ジャスコで買い物、いつもの喫茶店でコーヒー、レンタルビデオ店でDVDレンタル、酒屋で買い物などなど。

午後は家で競艇モード。

賞金王決定戦。ひいきの辻栄蔵が1号艇で登場。これは買わなきゃいかんでしょ。

今節はインが滅法強い。おまけにトライアル2戦目はラッキーな1着。流れは辻にある。怖いのは4号艇江口の前づけで深くなりすぎることとプレッシャーだけ。

スタート展示をみて枠なりの進入を予想。頭は1で決まり、ヒモは今節安定してる2号艇仲口、3着には外3艇。3コースになる太田は怖くないので切り。1-2-4、1-2-5、1-2-6の3点を購入。(インターネット投票しようとしたのだが締切30分前でログインできず、なんどもやり直してログインできたのは締切4分前。SG優勝戦はいつもこの状態だ。いいかげんサーバー増強しろよ!)

で結果。

栄蔵よくやった。

舟券が当たったのもうれしいが、栄蔵が久々に大きいところを取ったのが何より嬉しい。

来年も賞金王にのる活躍を楽しみにしてるぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月22日 (木)

手仕舞い売り?

日経平均ちょい下げ、TOPIXちょい上げ。

連休前の手仕舞い売りなのか前場途中から大きく下げる。が、引けにかけて大きく戻してTOPIXはプラス引け。やっぱり強いのか。

持ち株のうち今月決算の銘柄は軒並み軟調。権利日前の利益確定売りがでてきてるみたい。しかしアセットM(2337)が好調持続、大台の80万にのせてきた。さらにフルサト工業(8087)が3日で200円の上げ、2日の高値まで戻してきた。おかげで今日も100万超の含み益。

今月の売買は、月初にフルサト工業を高いところで売って下で買い戻しただけ。先月・先々月は結構売買しただけに寂しい気もするが、へんに売買するよりもじっとしてる方が儲かる相場だな。

来週の持ち株は権利落ちを含めて軟調と予想。想定内の下落ですめばいいのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月21日 (水)

続伸

日経平均・TOPIXともに続伸。

日経平均強い。前場の様子を見て、「年内に16,000円にいくんじゃないの」と思ってたらあっさりいっちゃいった。どこまでいくのか教えてほしいところだ。

持ち株は指数とは連動せずおおむね調整中。昨日書いたヤマハ発動機(7272)なんて下げてるし。信用買分の返済売りがでてきてる印象。

ところが主力銘柄のアセットM(2337)が上げた。引け際に「なんかあったの?」ってくらい怒涛の買い上げで高値更新。不動産流動化関係の銘柄が軒並み上がってたのでその流れかな。時間的にはダヴィンチA(4314)がストップに張り付いたのでその資金が流れてきたって感じか。

おかけで本日の含み益は100万超。

もうね、売りたい病をおさえるのに必死だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月20日 (火)

フロントガラス交換

それはお盆に帰省した帰りに起きた。フロントガラスに突然の衝撃音。飛び石だった。フロントガラスには500円玉よりも大きいひびがはいった。カーディーラーに相談したところ、ひびが大きいのでまるまる交換するしかないとのこと。大きいとはいえ運転にはまったく支障がないので、ひびが広がるまで放っておくことにした。

それから4ヶ月、先日の冷え込みのきつい朝、凍ったフロントガラスにエアコンで暖気を送ったところ「ぺキッ!」という音とともに亀裂が広がっていった。ここにいたって私は決断した。交換だ。

というわけでカーディーラーへ。見積もりでは8万くらいとのこと。覚悟はしていたが年末のこの時期にはちょっと痛い。接着剤を乾かすためにまる1日かかるとのことで、代車を借りて帰った。

途中フォルクスでランチ。

夕方には子供を連れて近所の小児科へ。インフルエンザの予防接種。下の子はもちろん号泣。上の子は今回はガマンした。少し成長したようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

順調

日経平均・TOPIXともに大幅高。

いや強すぎ、ホントに。昨日はもみ合いを予想してたが、もみ合いどころか上にいっちゃったな。

今日はヤマハ発動機(7272)。+80の高値引け、今月が決算月で配当・優待の権利取りを考えれば3,000円もあるかも。会社予想連結EPSが210円で想定レートが1ドル105円、上方修正もありえる。どー考えても割安だと思うんだが。

持ち株全体も順調で含み益は50万ちょっと。資産額は毎日年初来高値を更新中、短期間にこんなに上がったことがないので正直怖いな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月19日 (月)

指数だけ

日経平均・TOPIXともに反発。

が出来高減少、値下がり銘柄のほうが多いし指数だけって感じ。しばらくはこのあたりでモミモミするのかな?

持ち株は薬王堂(3385)が快調。後場たれたが上場来高値を更新。100万円くらいまであるとみるがどーだろ。逆にインパクト21(9944)は急騰後の急落。高値圏で売っとけばよかったってことになるんだが・・・。で本日は20万ちょいの含み益。

ほしい銘柄はなかなか下がってこないので買いに入れない。参加できない相場が続く。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年12月17日 (土)

鷲羽温泉

3日分の日記をまとめて。

14日 午前中は姉歯氏の証人喚問をTVで観る。途中で切り上げ、サイゼリヤでランチをとる。株主優待券利用。それから実家へ。

15日 葬式に参列。

16日 尾道へ。ガストで昼食。株主優待券利用。なんか最近優待券利用ばっかりだな。

051216onomichi_1

で先月生まれたばかりの姪っ子の顔を見るため妹の家へ。やっぱり生まれてすぐは小さいね。うちの娘もついこの前まではあんなだったのか。覚えてないな。

(写真は尾道水道)

それから向かったのが岡山県倉敷市にある鷲羽温泉 汐騒の湯

瀬戸大橋の本州側の付け根、鷲羽山のふもとにあるホテル備前屋甲子の温泉。

仰々しいお出迎えを受けつつホテルのフロントで600円払ってお風呂へ。 (あのお出迎えはなんとかならんかね、お風呂だけって言い出しにくいぞ)

051216washi 051216seto ここの売りは写真でもわかるとおりその眺望だ。名前のとおりの潮騒をBGMに瀬戸のおだやかな海と島々、行きかう船を見ながらの温泉は最高の贅沢だ。(男湯露天からは写真のように瀬戸大橋も望める)

もう少し遅い時間なら、瀬戸内海に沈む夕陽を眺めるという最高のシチュエーションを楽しめたはず。

でお湯の方はというと無色透明で全く特徴なし。さらに循環・塩素消毒。お湯には期待しないほうがいい、というか塩素臭プンプン。今日になっても臭いが抜けないぞまったく。

鍵つきロッカーあり(9つだけ)、シャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり、タオルなし。

眺望のいい銭湯だと思えば600円は高くはない。天気の良い日の夕方、倉敷観光の帰りに寄るにはいいかな。ただ塩素くさいのは何とかしてほしい。学校のプールよりひどいぞ、まじで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本格的調整?

3日間マーケットを見ていないとなんかすごいことになってるな。

日経平均本格的な調整か?14日の高値15,885円から16日安値15,095円まで800円近い下落。急激な円高を折り込む動きか?

シカゴ先物は少し上がってるみたいなので月曜日は高く始まりそうだが、しばらくは15,000円前半でのもみ合いを予想。15,000円を割り込むようだと一部撤退も検討。

この3日間持ち株の動き、東証銘柄は軟調なもののアセットM(2337)薬王堂(3385)が堅調で90万超の含み益。新興銘柄に資金が動いてるのかな?東証銘柄売って新興に移すことも考えとかなきゃ。

火曜日に昔勤めていた会社の後輩から電話があった。商品先物をやっていて金で短期間に1千万くらい儲かってるので節税方法を教えて欲しいとのことだった。そのときはウハウハ状態でうらやましいなと思ったのだが・・・。金曜日に再度電話があった。火曜日からストップ安連発で一千万の利益をとかして数百万のマイナス、さらに追証を迫られて泣きそうだった。

短期間での動きの激しさにびっくり。証拠金取引の難しさを教えてもらった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

週末まで

親戚の葬儀に出席しなければいけない。

週末まで株取引も更新もできそうにない。

しかし渡辺具能って衆議院議員はひどいな。事件の真相にせまる質問もできないのか?まあ自民党としては真相にせまられると困るのかもしれんが。こんな議員を当選させた福岡4区の有権者は恥を知るべきだな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月13日 (火)

ホントにわからん

日経平均・TOPIXともに小幅高。

全体的に方向感のない一日。で持ち株もおおむね小動き。

が、昨日書いたインパクト21(9944)が今日も爆上げ。出来高も膨らんでの大幅高。だれか集めてるんじゃないの? 朝から小高く始まったので抑えきれずに高めの指値で売り注文を出す。しかし昨日「売ったら負け」と書いたことを思い出して急遽取り消し。結果これが正解。そこから100円以上あげたよ。ホントにわからんね、売り時が。

で今日はアセットM(2337)が大きく下げたのでインパクト21の含み益を軽くすっとばして26万ほどの含み損。

しかし指数は強いね。明日はどーなるんだろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

強すぎ

日経平均・TOPIXともに大幅高。

ちょっと強すぎだね。売ったら負けって感じの相場、でも今から買いに入るのは怖いし・・・。なので今月はほとんど売買なし。すべての銘柄にずいぶんと含み益がでてるのでいくとこまで行っちゃうかな。

持ち株の全銘柄が前日比+という珍しい一日。いつもは何かが足を引っぱるんだけどね。で今日は90万超の含み益。

インパクト21(9944)がなぜか大幅高。ウォームビズ関連で上げてるのかな。こんだけ上げると売りたくなっちゃうよ。2月決算で配当がいいのでもっていたいのだが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーラー・エクスプレス

週末DVD三昧の第3弾ポーラー・エクスプレス』

こういうのを3Dアニメっていうのかな。「おっ!これって実写だったかな」ってくらいリアル。こういうのも新鮮でいいな。車掌なんてまんまトム・ハンクスだし。

だいたい超大作でさえ公開から2~3ヶ月でDVD化するワーナーが、なんでこんなにDVD化をひっぱるんだろうって思ってたんだが、クリスマスのお話しだったのね、納得。

「サンタなんていないんだ」って思い始めた男の子が、クリスマスイブの夜に家の前に止まった「ポーラー・エクスプレス」に乗って北極まで行き、サンタに会って、信じることの大切さを学ぶという子供向けのファンタジーなのだが、大人が見ても楽しめるよこれ。

列車がジェットコースターみたいに線路の上をビュンビュン走るとこなんてけっこう迫力ある。アクション映画かとおもったよ。お話しもメリハリきいていて見どころたくさん。最期のとこでの車掌セリフ

「大事なのは列車の行き先じゃない、”乗ろう”と決めたことだ」

このあたりのことを理解してくれればみせた意味があるんだがなー、うちの息子。ぜったいわかってねーよな。 

| | コメント (0) | トラックバック (3)

オープン・ウォーター

週末DVD三昧の第2弾オープン・ウォーター』を観た。

「《海》に伝わる最も怖い実話。」ってコピーにひかれて借りたんだがこれが失敗。

最初の10分で観るのが嫌になった。なんせ映像も・音も安っぽいのだ。おまけに導入部分のつかみもなく淡々としてたんじゃ観るのやめようかと思うでしょ。でも根がセコいので全部観ちゃうわけだが・・・。

南の島にバカンスに出かけた夫婦が船で沖合いに出てスキューバダイビングを楽しんでたら、船が2人を忘れて帰っちゃって、サメがウヨウヨ泳ぎ回ってる沖合いに2人でプカプカ浮かんでる ってお話し。

もーね最初の10分で観るのやめときゃよかったよ。低予算なのはわかるがドキュメンタリーじゃないんだからこんなに安っぽく撮っちゃだめでしょ。ホームビデオで撮ったのかと思ったよ。

ストーリー運びもひたすら単調。海に忘れ去られたあとはひたすら海に浮かぶ2人の映像だけ。まあ2人の会話劇だとしてもこんだけメリハリがないのをみせられちゃたまらん。サメが襲ってくるスペクタルがあるわけでもなし。あるのは「いつサメに襲われるのだろう」という漠然とした恐怖と絶望だけ。

ホントね、金はともかく時間を返してほしいぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月11日 (日)

バタフライ・エフェクト

前から観たいと思っていたのだが、レンタル店ではいつもレンタル中でなかなか借りられず、やっとレンタルできた『バタフライ・エフェクト』を観た。

過去のある時点にタイムスリップできる才能に気づいた主人公が、初恋の女の子の悲惨な人生を変えるべく過去に戻って最善と思える選択をするが、未来で想定外の別の問題が発生し、再度別の過去に戻って未来を変えるのだがまた別の問題が発生し・・・というお話し。

人生「たら」、「れば」を語ればきりがないがないが、今の記憶と思考をもったまま過去に戻れるなら喜んで戻るよ。でもこの映画の主人公のように「あの時点での選択・発言を変えれば未来が変わる」なんて大きなポイントは思いつかないな。実際この主人公が過去に戻っても数分程度しかいない。そんな短時間で未来を変える選択ができるほどのポイントなんて今の時点で考えられないよ。それだけ幸せな人生なのかな。まあこの主人公も未来を変えたところで別の問題が発生して困るわけだが・・・。

この映画のおもしろいところは伏線の張り方。主人公の幼い頃には記憶がとんでるときがあって、主人公がタイムスリップするのはそのとんでる記憶のところ。だから3回目のタイムスリップあたりから「次はあの時点に戻るのかな」って予測ができた。でもこれってすごいパラドクス。考えだすと夜も眠れなくなるので深くは考えないが。

ラストにもうひとひねり(意外性)がほしかったな。でも全体的に暗いはなしの割にはうまくまとめったって印象。観おわったあと感じも悪くない。けっこう印象に残る映画だった。

DVDには2つの別バージョンのラストシーンが特典映像としてついているのだが、どれにしても大差はない。好みの問題かな。私としてはそのままのラストで充分だ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年12月10日 (土)

草山温泉

本日は家族でお出かけ。

フォルクスでランチ。フォルクスについてはいろいろ語りたいがまたの機会に。株主優待券利用でおいしくいただきました。娘が泣き止まずまいりました。

それから兵庫県篠山市の山中にある草山温泉 観音湯へ。

Dsc00006 ここの湯は有馬温泉の金泉に似て茶色に濁っている。強塩泉とのことで舐めてみるとかなりしょっぱい。湯から出るとなんとなく肌にまとわりつく感じ。湯上りもぽかぽかでなかなか汗が引かない。んーいい湯だ。残念なのは浴場に入ったとたんの塩素臭。加温・循環・塩素消毒あり。大人700円だがうれしいのは未就学児は無料なこと。2人の未就学児を抱える我が家にはとてもありがたい。靴箱・ロッカーは100円投入・返還式。シャンプー・ソープ有り。タオルなし(有料貸しタオル有り)。湯上りの休憩所がありゆっくりできるのもうれしい。ここで休憩後再度入浴することも可能。

観音湯の駐車場をはさんだ向いにはモンゴルの里なる一画が。

Dsc00007

Dsc00008

複数のテントがあり、モンゴル料理のレストランや宿泊施設らしい。

モンゴルの里ではヤギを飼っているのだがそのヤギを繋いでいる縄がはずれており、ヤギは植えてあるキャベツをかたっぱしから抜いて食べていた。ここの女の子がそれを見つけて「それ食べたらあかんのにー」とヤギに語りかけるのだが、ヤギはおかまいなしにムシャムシャ。しかたなく女の子は母親を呼びに行ったようだ。

この草山温泉、循環・塩素臭は残念だがとてもいいお湯だった。また行きたいとおもう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 9日 (金)

日経反発も

日経平均・TOPIXともに反発。

持ち株もおおむね反発。アセットM(2337)が下げたので含み損は9万ほど。

先日書いたとおり薬王堂(3385)が11月の月次を受けて上げた。既存店売上昨対107.6%、全店売上同123.6%という今期いちばんの数字が出た。上方修正は間違いないのでは。まだ割安だと思うので決算まではホールドか。

全体的に思ったより強い印象。来週が楽しみ。

フェニックス電機(6927)から配当が届いた。優待もあって2,500円のクオカードか特製クッキーからどちらかを選べる。甘いものは食べないのでクオカードが現実的かな。多分今回この銘柄の配当を受け取る人はずいぶん損をしたか、含み損を抱えているはず。リアプロ関連が売られる流れのなかでかなり値を下げた。私も損きりを余儀なくされたひとり。いまだに損きりした価格までもどってないので、とりあえずは正解だったか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 8日 (木)

Mr.&Mrs.スミス

今日は天気もいいので自転車でお出かけ。寒さを考慮して厚手のジャンパーに手袋をして出かけたが、外は結構暖かく、日なたではポカポカして自転車を漕いでると暑いくらい。

まずは近くのロイヤルホストでランチ。株主優待券でいただく。

その後東宝チェーンの映画館へ。こちらでも株主優待券で鑑賞。今日は株主優待生活になってしまった。

どーでもいいのだがこのロイヤル(8179)と東宝(9602)は売ったあとに株価が急騰。売らなければ随分と儲かったはずの悔しい銘柄なのだ。今は買い戻せないほど上がってしまったので持ってはいない。

で観たのはブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの競演で話題の『Mr.&Mrs.スミス』

結婚5~6年目の倦怠期をむかえた夫婦が、実はお互いライバル組織に属する殺し屋だったことがわかり・・・というお話なのだが、これが意外と面白かった。

前半は期待してた濡れ場アクションシーンが少なくただのラブコメかと思ってたのだが、後半は怒涛のアクション連発。家は吹っ飛ぶは車はすっ飛ぶは、銃の乱れ撃ちはあるわ。あーすっきりしたって感じですな。まあコミカルなタッチの荒唐無稽なストーリーに派手なアクションシーンとたいして内容は無いのだが、気楽に観るぶんには充分楽しめる。

やっぱりアンジェリーナはきれいですな。長い手足にセクシーな唇。ブラピじゃなくとも惚れるわな。あのセクシーな唇を生かした濡れ場キスシーンがもう少しほしかった。そこが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

びっくりの大幅安

日経平均・TOPIXともに大幅安。

実は午前中から外出してたのでザラ場の動きは見ていない。出かける前に確認したところ、主力のアセットM(2337)が軟調。「さすがに3日で12万ほど上げてるし今日は調整でしょうがないかな。今日の含み損は100万位になるかな。」と覚悟して外出。が先ほど帰宅してびっくり。なんと日経平均が300円を越える下落。で理由を探してみるとこんなのが。

ジェイコム株で誤発注か、午前の売買代金4200億円

まあ急ピッチの上昇で過熱感たっぷりのところ、調整するきっかけがほしかったというところでしょうか。いい押し目になったのでは・・・。

持ち株は朝方堅調だった銘柄まで軒並みチョイ下げ。が軟調だったアセットが切り返して高値引け。おかげで12万ほどの含み益でした。

これだけ下げると明日の動きが気になるところ。明日はSQのイベントもあることだし、一日ザラ場を見てようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネバーランド

昨日映画館に行こうと思ったのだが、あまりの寒さに断念。

で、家でDVDを観ることに。観たのは『ネバーランド』

あの「ピーター・パン」が書かれるにいたった背景のできごとをもとにして映画にしたらしい。

美しい映像に切なく感動的なストーリー、役者の演技は申し分なし。ジョニー・デップと未亡人・子供たちとの心のつながりをもう少し細かく描いていれば号泣できたかもしれない。まあ泣く必要はないのだが。とてもいい映画でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月 7日 (水)

小反発

日経平均・TOPIXともに反発。

持ち株もおおむね反発。アセットM(2337)が続伸したので含み益は90万ほど。さて明日も上がるか。

しかしわからんのがヤマハ発動機(7272)、上げても下げても信用買い残が増えてる。よほど先高期待が強いのかな。確かにまだまだ割安だとは思うが。急に上げられると売りたくなるので、ゆっくりと上げて欲しいいな。

今日も売買はなし。どうも入りづらい相場がつづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 6日 (火)

調整ですか

日経平均・TOPIXともに調整。

想定はしていたが、下げ幅が意外に大きかった。

持ち株もほとんどが調整中だが、主力銘柄のアセットM(2337)がようやく上がったため100万円超の含み益。

JPモルガンの大量の買い増し・多田建設への支援のIRと上げる条件は揃っていたが大きく上げてくれた。7月の高値から5ヶ月間の低迷。我慢した甲斐があった。しかし14時30分のストップ高手前の高値から怒涛の売りには正直ビビッタ。30分強で含み益が100万近く溶けてしまった。明日も上がるかな?

悔しいのはヤマハ発動機(7272)とサイゼリヤ(7581)。昨日高値圏でつなぎ売りを考えたが、中止。実際売ってれば、今日の下げで十分回転できてた。読みは当たってたんだが・・・。

今の相場は売り時が難しい。一度降りてしまうと二度と乗れないような勢いがある。ダヴィンチA(4314)なんて典型的だ。300万ほど稼がしてくれたが、売らなければさらに900万ほど儲かっていたはずだ。ホント難しい・・・。

しかし薬王堂(3385)は動かんね。11月の月次待ちか。フルサト工業(8087)は25日線待ちか。

明日も調整が続くのか切り返すのか、NYしだいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開始

ブログはじめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年1月 »